平成20年10月11日(土) |
|
今日は釣りキチ集合!高齢の・・・違いました(笑)恒例の仕立て船での釣りです。遊漁船を仲間だけで貸切って狙いたい魚を釣ると言うイベントです。遊漁船には「乗り合い」という最初から何を釣るのか決められていて、知らないもの同士が乗り合う船と、「仕立て」と呼ばれる自分達で何をどのように釣るのか決めて乗る船があります。前者はたった一人でも利用できて料金も安いのですが、たった一人で乗るのは心細いと言う方もいると思います。また知らない人同士で乗るのでマナーの悪い人、周りに迷惑をかけるような人が乗るとせっかく楽しみにしていた釣りも台無しです。その点仕立て船は仲間同士が乗るのでお互いの性格や釣りのレベルがわかっていて楽しめます。ただ料金が高いので人数が集まらないと行けないですし、ドタキャンなんかがあると仲間のみんなに迷惑をかけてしまいます。でも人数が集まるなら絶対に仲間同士での仕立ての方が楽しいですね。釣りキチ集合では仕立て船に参加するメンバーだけの特別な隠し掲示板があって、実は表の掲示板より何十倍も盛り上がっているという噂があります(笑) |
|
![]() |
今日の仕立てメンバーです みなさん早いですね いつもは私が早い時が多いのですが 今日はみなさん先に来てました んー力が入ってるなぁー(笑) |
日の出と共に出航です 私のホームページでは当たり前ですが 自分自身の写真が少ないので やっちゃんが気を遣って撮ってくれました やっちゃん、ありがとー! |
![]() |
![]() |
神奈川メンバーです 手前からこうじさん、ゆかちゃん 奥に今回の仕立てを段取りしてくれた 青さんです いつもありがとうございます 自分はミヨシに行くのでトオルさんは トモに行ってねって言われました 了解! |
埼玉メンバーです 右は今回初めて参加のこでやんさんです 左は以前も参加してくれたミウパパさん みなさんやっちゃんの仲間です どうしてやっちゃんの仲間って 本人と違ってまともな人が多いんだろ?(笑) |
![]() |
![]() |
じっちゃんとやっちゃんです やっちゃんはいつも何かやってくれます(笑) ちなみに今回のやっちゃんは バケツの海水を海に捨てたら 血抜きしていた魚をバケツに入れていたのを 忘れていて一緒に海に捨ててしまいました(笑) |
青さんに譲って頂いた自作仕掛けです 綺麗ですよね 芸術品です 右からワラサ用、イナダ用 そしてイサキ用です 特に繊細なイサキ用は青さんの仕掛けに 私は絶大な信頼があります ホントにすごい! |
![]() |
![]() |
朝一番はワラサ狙いです 大物用のグラスワンピース竿に ハイパータナコン400と大容量リチウムです 私のシーボーグの400はこうじさんに お貸ししました ところが船の電圧が 不安定なようで表示が上手く出ません |
どうやら端子も錆びていて接触が悪く こうじさんが何度も接触の良いところを 探しながら苦労してました おおっ、遠くに見えるのはNパパさんです 手を振っても気づかないので やっちゃんが電話してました |
![]() |
![]() |
ワラサ・イナダの船団はすごいのですが 全然釣れていないようです それでも第八浩丸の我々は イナダを結構釣り始めていて好調です サイズは45cm前後で1kgくらいでしょうか |
Nパパさんが我々を撮影してくれました こういう写真は珍しいですよね 提供ありがとうございます こちらが左舷側埼玉チームです 前からこでやんさん、ミウパパさん じっちゃん、やっちゃんです |
![]() |
![]() |
こちらは右舷側 前から青さん、ゆかちゃん こうじさん、トオルです たまに雨がポツポツきますが 波も無くいい感じです |
あっというまにツ抜けで10匹を超えました 青さん手製の仕掛けが良かったのと やはりトモという場所も有るのでしょうか この時点では竿頭だったのですが ここから青さんの本気モードが開始です その前に・・・・・ |
![]() |
![]() |
お馴染み野尻船長がいきなり 「ウ○コしてくるから前方見てて」って お客に船任せてどうするのー!(笑) やっちゃん「俺に任せろ!!」 「でもレバーがたくさんあってわかんない」(笑) 船長「コマセまいてきたから釣れるぞー!」 |
本当に釣れました(嘘です) 船長のコマセポイントではありません(笑) 違う場所に移動してから青さんの 本気モード炸裂です なんとイナダの4点掛けです あのーアジサビキじゃないんですけど・・・ |
![]() |
![]() |
実はここではイサキ狙いで1.5号仕掛けでした イサキも釣れているのですが難しいです 青さんにいろいろ教えてもらって やっとわかってきたときにイナダに食われて 取り込み時にいきなり走られて竿がポキン ダイワのライトタックルAトリガーご臨終です |
しかしイナダごときで折れてしまうとは・・・ 釣具屋に持っていって見てもらおうっと やっちゃんが大きなイサキを釣りました 多分船中では一番大きいかも ウリンボが多かったのですが このくらいからシマシマがなくなります |
![]() |
![]() |
今日私が釣った魚の紹介です 一番のメインターゲットはワラサ、イナダ ワラサは出ずイナダでしたが 結構太ったメタボイナダです 青さんが竿頭で28匹!!! 私は2番竿で14匹でした |
イサキです この釣りは難しいですね 今日は途中でライトタックルが折れて イサキ釣りは絶不調でした もたれがやっとわかってきたところなのに 青さんに指南頂いてこれからと言う時に タックル破損で貧果でした 次回こそは |
![]() |
![]() |
メジナです 刺身がおいしいので大好きです サイズ的には30cmくらいでしょうか 横に走る青物ばかりを釣っていると 縦に潜る魚はちょっとうれしいです しかし城ヶ島は本当に魚影が濃いですね ポイントは自分のボートで5分の島裏です |
こちらはウマヅラです 味が良い順番はカワハギ、ウマヅラハギ ウスバハギと世間では言われますが どれも新鮮なものはおいしいです 一番大きくなるのはウスバハギで 今回の釣行で釣った方がいました |
![]() |
![]() |
出来るだけ釣らないようにしてましたが ヒラソウダです 釣れちゃいました(笑) 表層にいるので仕掛けはすばやく 底まで沈めて巻き上げも表層近くでは 早く巻くのが釣らないようにするポイントです それでもヒラは食べても結構おいしいです |
見て下さい、青さんの釣果です イナダが28匹!!イサキが19匹他多数! すごすぎですね 底力を見ました しかしイナダの4本掛けはすごかったです 固め釣りとはこのことですね またいろいろ教えてください |
![]() |
![]() |
こうじさんとゆかちゃんの釣果です 二人で結構釣ってますね ゆかちゃんは寝不足で途中ちょっと 休んでいてこの釣果ですから立派です やっちゃんはソウダばっかりなので 省略します(笑)でもイナダ12匹は立派! |
Nパパさんのゴムボートの釣果です 結構いいサイズのイナダですね 47cmもあったそうです スパンカーもちゃんと効いていて ポイントを上手く流して釣ってました |
![]() |
いやー、今回の仕立て船も楽しかったですね
いつも忙しい中で段取りしてくれる青さん、本当にありがとうございました
事前に用意する仕掛けや釣り方の詳細を教えてくれて助かりました
自分の持っている釣りの本よりもかなり詳しい解説で永久保存版です
また、みなさんでいきましょうね! 次回も釣りキチ集合!!