平成20年11月9日(日) |
|
昨日、本当は息子との釣行予定だったのですが天気が悪く、中止にしました。一緒に釣りをしたがっていたのにかわいそうですね。バスケットの練習があるので月に一回程度しか一緒に釣りが出来ません。その日が昨日だったのに・・・マリーナに聞いて見るとさすがに昨日は誰もボートを出そうとしなかったようです。今日は結構ボートが海に出ているようです。いつものように遅い出航ですが、何を狙うかまだはっきり決めていません。計画ではとりあえず沖に出て、ムツ狙いからオニカサゴ、それからアマダイのポイントを調査して、最後にちょっとだけカワハギです(笑) |
|
![]() |
今日のマイボートです 売りに出したのであと何回乗れるのやら 売れなければずっと乗ってます(笑) 12月の中頃には売り切りで 安い価格スタートでオークションに 出そうかと思っています |
港を出たらすぐこうじさんと遭遇しました どうもー!ゆかちゃん、元気ーっ? 沖に行ったら白波で駄目だった様ですね もうこの時点で今日の計画が破綻しました 仕方が無いので浅場でカワハギを・・・ |
![]() |
![]() |
こうじさん、なんだか絶好調で釣ってます 私は仕掛けを九州の釣り仲間から 頂いた物を使ってみます イラが釣れました、いやテンスですね(笑) どうも仕掛けの針の位置が高く 地域によって棚が違うようです |
テンスは結構おいしいのですがリリースです カワハギは元々最後にちょっとだけ やるつもりでしたので力が入りません やはり沖を目指して走ることにしました ホタルイカのエサも買っちゃったので とりあえず深場へ行って見ます |
![]() |
![]() |
きたーっ!オニカサゴ!! 実は2匹付いていたのですが 目の前で1匹バレてしまいました もったいない! 結構風が強いので操船が難しいです 釣果があって一安心 |
オニカサゴもパッとしないので 今度は移動してアマダイを狙ってみます オキアミがエサですがカナドが釣れました ホウボウの仲間で白身でおいしいです この2匹以外はまたまたヒメばかりです 飽きるほどヒメを釣りました(笑) |
![]() |
![]() |
100mラインから80mラインまで ポイントを探しに来ています ヒメ以外ではトラギスがかかります これも白身でおいしいんです お勧めは天ぷら! 本家?のシロギスよりおいしいですよ |
これはクラカケトラギス 先ほどトラギスと言ったのは オキトラギスのことです どちらも天ぷらにすると ホクホクの白身が口の中で溶けていきます 結局今日はオニカサゴとカナド位かなぁ |
![]() |
![]() |
雨が降ってきましたしめっちゃ寒いです そろそろ早上がりしようかと 城ヶ島の周辺まで戻った時の事です なにやら魚探にすごい反応が!! 来ましたアジのダブルです でかいっ! |
型が良くダブルでしたので サバかと思っちゃいました(笑) 雨が降っているし寒いので やめましたが、最初からアジを 狙っていれば良かったですね 同じポイントを何度も攻めます |
![]() |
![]() |
自己記録更新の38cmでした 良型が入れ食いです 久しぶりの黄金アジです うれしーなー 引きもいい感じ サバかと思うような鋭い引きです |
アジは北海道の両親の大好物です たくさん釣れれば送って上げられるので 急に頑張って釣り始めました(笑) あー寒かったけど楽しかったです クール宅急便で北海道行き決定です |
![]() |
来週は11月16日の日曜日がライブですので釣りは一回お休みです