平成20年11月22日(土) |
|
今日は久しぶりに息子との釣行です。ミニバスの練習があるので1ヶ月に1回程度しか一緒に釣りに行けません。しかも必ず夕方から練習があるので早上がりになります。先月は天気が悪く磯子の海釣り施設に行きましたが、今日もあまり良い海況ではありません。昨日までは波高2m、今日は2mのち1mでうねりが有りそうです。でも今日を逃すとまた12月もどうなるかわかりません。北風ですので自分ひとりなら間違いなく海に出ますが、息子が船酔いしそうで心配です。ダイワのキッズフィッシングトーナメントがカワハギとメジナですので、今回はカワハギを狙うと息子は張り切っています。夕方は間違いなく波が収まると思うのですがまずはマリーナへGO! |
|
![]() |
天気はピカピカの快晴です 風もそれほど強くはありません ただやはり海面がざわついています 海に出ると結構波がありそうです マリーナを10時前に出航します 今日は1時過ぎには戻る予定です |
電動リール三兄弟 一番上の750MTは今日は自宅待機です カワハギをやってアジをやって オニカサゴの予定でしたが 既に朝ゆっくり家を出たので 間違いなく時間がありません(笑) |
![]() |
![]() |
北風をかわして島裏へ行きます 本当は東側に良いポイントがあるのですが 今日は風がまともに当たるので 島裏の別のポイントでカワハギを 狙う事にしました 私は操船に専念して竿を出すのをやめました |
城ヶ島はあちこちにポイントがあって 風や波の状況で使い分けが出来るので 本当に助かりますね 素晴らしいロケーションです しかし島裏でもちょっと波が有りますね 息子は大丈夫かなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
あらら、やっぱり駄目でした ベラを数匹釣ってダウンです やはり子供にはちょっと厳しい波ですね 島裏から少し離れると かなりうねりも残っています |
カワハギのポイントへ入ると 予想通りダブルで上がってきます でもちょっと小さいですね 大きいのが釣れるポイントは 今度は数が上がりません |
![]() |
![]() |
それでも少し船酔いが治まると 起き上がって釣りをします やっぱり釣りキチですね(笑) いきなり私のカワハギより 大きいサイズが上がります(笑) |
キモもパンパン! これはおいしそうですね 刺身祭り決定です! この時期のカワハギは最高です 小さくても肝が膨れてますね |
![]() |
![]() |
またまたカワハギゲットです さっきのカワハギより大きくなってきました さらに私もカワハギを追加しますが 息子はまたまた船酔いでダウンです 可愛そうですが高学年になると 慣れてくると思うのですが・・・・ |
仕方が無いので一人で アジのポイントに行こうと思いましたが 少し沖に行くだけでうねりがあります また島裏に避難してアジを探します 魚影を見つけましたがメジナです これはうれしい誤算ですね ラッキー! |
![]() |
![]() |
今度もこれまた元気な引きです イシダイでした またまたラッキー! 今日のカワハギは全てイソメ餌です メジナとイシダイはイカタンです アミコマセをたっぷり効かせました 時間が無いので撒き放題です(笑) |
城ヶ島は晴天で素晴らしい景色ですね 波が無ければ最高だったのですが 明日は釣行にはベストだと思うので 仲間の釣果投稿を期待します 今日は3時間勝負としてはまぁまぁかなぁ・・・ 来週はおおちゃんと釣行予定です |
![]() |
![]() |
今日もやはりお寿司を握りました 上半分がメジナです 脂が乗っていてめちゃうまです 包丁で切るとすぐ脂の乗りがわかります 下半分はカワハギです カワハギのお寿司は珍しいでしょ |
左の皿のマグロの上がイシダイです こちらも小さかったので ほどよい脂の乗りでめちゃうまでした 娘はカワハギのお寿司に感動していました 寿司飯にほんのり甘いカワハギが 最高なんです ぜひお試しを! |
![]() |