平成20年11月30日(日) |
|
今日はおおちゃんとの釣行です。本当は昨日の予定だったのですが、波高は2m!んー微妙ですね。風向きから行けば大丈夫とも思いましたが、予報では今日は2.5mのち1.5mです。ただ風が南西でしたのでカワハギのポイントには行けそうです。本当は本命アジ、そしてアマダイとオニカサゴを狙いたかったのですが、いろいろ悩んだ挙句におおちゃんには上手く行けばカワハギが狙えるかもしれないけど最悪は投げ釣りですとメールして決行となりました。 |
|
![]() |
予想通り朝マリーナに着くと白波が! 10時の写真はそれほどではありませんが 9時はマリーナ前の港内でも真っ白! 絶対に釣りにならないと思いましたが 予報では昼頃には出られると予想して マリーナで投げ釣りで待機します |
こんなのが釣れました その他にもハゼ、メゴチ、さらに ウミタナゴと多彩な釣果で 結構楽しんでいます んー入れ食いじゃないですか!(笑) |
![]() |
![]() |
おおちゃんも釣ってます まるで遊漁船のようでしょう? これはマリーナ前のレスキュー艇です ここで釣りが出来るので まるで遊漁船に乗ってる気分です |
おおちゃん。メゴチをゲット! 天ぷらにするとシロギスよりおいしいです 癖の無い白身はホクホクです 水深は3mくらいでしょうか? 少し投げてちょっと引きずると すぐにいろいろ釣れるので楽しいです |
![]() |
![]() |
今度は、おおちゃん、ウミタナゴをゲット これは塩焼きにするとおいしいですね 多彩なゲストで結構楽しんでいます 一時的に風がなくなりましたが また少し風が出てきました |
バケツの中はこんな感じ 11時を過ぎたのでそろそろ出航です 今日は短時間勝負ですね 南西風を避けて城ヶ島の東側で カワハギを狙うことにします |
![]() |
![]() |
城ヶ島の東側に出ました ここは予想通りに風をかわせます んー昨日の読みが当たったので 我ながらちょっと感心(笑) さぁ、カワハギ短時間勝負の始まり! |
きたーっ、ってベラじゃん(笑) ポイント間違えたかなぁ・・・ この辺はどこでもカワハギが 釣れると思うのですが・・・ おおちゃんもベラに苦戦しています |
![]() |
![]() |
きたーっ!とうとうトオルにカワハギ! なかなか良いサイズです キモもパンパンでおいしそうです 1枚釣れるとポイントが間違ってないと 安心しました ゲストがいると 最初の1枚が上がるまでが緊張しますね |
おおちゃん、入れ食いでベラと キタマクラを上げています(笑) なかなかカワハギが掛かりません でもエサだけが取られているので 間違いなくいるはずです おおちゃん、頑張れー! |
![]() |
![]() |
おおちゃんが苦戦中に トオルは4枚目を上げています 結構サイズが揃っていますね どれもが23cm前後です おおちゃん、頑張ってねー! |
き、き、きたーっ! おおちゃんにも待望のカワハギです 段々調子が出てきました 私もカワハギを追加していきます しかし、おおちゃん、いいサイズですよ やっと釣れたカワハギに笑顔が最高! |
![]() |
![]() |
またまたカワハギが釣れました 釣りキチ伝説の5位と同サイズです 私も大きなカワハギを釣りましたが タモ入れ寸前でタモを探している内にバラシ さらに今度は何もしないでバラシ(笑) 目の前で海に潜っていくのは悔しいですね |
さらにカワハギを数匹追加しますが 途中からコマセでアジを狙います でも全く釣れません(笑) 最後の最後でしっかり合わせたら なんとイイダコでした! おいしいから許します(笑) |
![]() |
![]() |
おおちゃん、カワハギ釣れました なかなかいいサイズです 予想通り南西風だったので カワハギ狙いオンリーでしたが 次回はアマダイとオニカサゴを 狙いに行きましょう |
私のカワハギはこの位の大きさです 結構、いいサイズでしょう? キモもパンパンですよ! 来週は土曜日に息子との釣行の 予定です 波が無ければいいですね |
![]() |
しかしブルーマリン城ヶ島は最高ですね
こんな海況でも安全に釣りが出来るなんて
マリーナを利用して良かったです!
さぁ、来週は息子とがんばるぞぉー!