平成20年12月13日(土) |
|
今日はシーボーイ最後の釣行です。新オーナーに引渡しが21日(日)で決まりました。中間検査を私のほうで受けてから引き渡ししますので、検査日程がはっきりしないと引渡しもはっきりしなかったのですが、やっと決まりました。私の新しいボート(ヤマハ・フィッシングメイトFW14)は12月23日(火)祭日に進水式で初釣行の予定です。次回は新艇(中古艇ですが)で釣行です。 |
|
![]() |
マリーナに着くとなんと こうじさんとゆかちゃんがいました?? トレーラブルをやめてマリーナ置きに 決めたようです 今日は契約だそうです やはりトレーラブルは出航場所が無く 安心して楽しむにはマリーナが一番ですね |
シーボーイ最後の勇姿です 本当に今までたくさんの思い出をありがとう それに爆釣というより数々の大物を 息子と釣ってきた思い出のボートです このボートになってから息子と本格的に 釣りをするようになりました |
![]() |
![]() |
シーボーイ最後の出航です 北風が予想以上に強いですね 沖は厳しそうなので手前でアジ狙いです ところが魚影が全くありません 魚探で魚影を探してうろうろします 小さな群れを見つけました |
来たーッ!アジが釣れました ちょっと小さいです、20cm位かなぁ 塩焼きにはいいサイズですが やはり狙いは刺身サイズの30cmオーバー それからポツポツとアジが上がります 段々調子が出てきました |
![]() |
![]() |
ところがここでトラブルです 仕掛けをペラとスケグに巻き込んでしまって コマセカゴ破損です んー痛い出費ですね 予備のカゴに切り替えて続行です 波の有る時に船外機を上げて絡まった テンビンを外すのは大変です |
アジが調子よく釣れ始めます サイズも30cmオーバーの太ったのが 増えていきます たまにムロアジも釣れます 遊漁船が近づいてきてすぐ横で釣り始めます やはりピンポイントのようですね 幅寄せされますが仕方がありません |
![]() |
![]() |
大きな群れに入るとこんな感じです ウィリー仕掛けに目玉だけ付いて 上がってきました(笑) 途中でアジはバレてしまったのですが これでは仕方がないですね 結構ウィリー仕掛けでも釣れます |
1時間ほどでイケスはこんな感じです ここでいきなり竿が下に突き刺さります!! なんだ、なんだ??これは大物です!! ハリスは2.5号でクッションゴムは無しです ドラグを調整して慎重にやりとりします 焦って巻き上げてはいけません |
![]() |
![]() |
クッションゴムが無いですし2.5号では ハリスが切られてしまいます 先ほど仕掛けを1.5号から2.5号に 変更して大正解でした きたーっ!上がってきたのはイナダです ふーっ、緊張したやりとりでした |
今年の自己最高記録の50cmジャストです いやー、一人で盛り上がりました やはり青物の野蛮な引きは楽しいですね 丸々と太っていておいしそうです シーボーイ最後の釣行は最高です 本当にいつも楽しい釣りをありがとう |
![]() |
![]() |
見てください イナダとの格闘?の後 針が伸びて曲がっていました 危なかったです あまり時間をかけて やり取りするのも駄目かもしれません ラインが切れるか、針が伸びて外れるか・・・ 最後には絶妙なドラグ調整が大切です |
2時間と少しでイケスはこんな感じ 結構釣れました アジも大好物です これだけ釣れたので北海道の両親に 送ってあげることにしました いつものクール宅急便です そろそろ違うものを狙おうかとタナを変えます |
![]() |
![]() |
来たー!マダイか?? いやマダイの3段引きではありません? これも慎重にやり取りして上がってきたのは ウマヅラハギでした 36cmありました 刺身もおいしいですがカワハギより 大きいのでフライもいけます |
午後から沖へ向かったものの 風が強くそのままUターンして戻りました 30匹ほどアジを釣ったのですが 3匹だけムロアジが釣れたので それをエサに泳がせ釣りです ヒラメ狙いでしたが歯形はアオリかな? |
![]() |
![]() |
午後からの釣果はさっぱりでしたが 次のオーナーに引き渡す為に ボートの清掃をしなくてはいけません いつもよりちょっと早めに戻ると こうじさんのボートの引き上げ中でした 順番待ちでマリーナに戻ります |
今日のマアジです 結構太っていておいしそうでしょ? 最後のシーボーイとの記念撮影です ここのアジやサバは本当においしいですね 不思議に同じアジやサバでも 釣れた場所で全然味が違います |
![]() |
![]() |
こうじさんのホープボートです 本来はカートップボートは性能的に 危険なのでマリーナ保管は出来ません こうじさんのはフローターチューブが 付いているので超安全です シングルデッキには必需品ですね |
こうじさんとゆかちゃんで記念撮影 今日の狙いはカワハギでした キモもパンパンでゆかちゃんが ずっと刺身を食べたかったそうです 釣れて良かったですね! ブルーマリンで一緒に楽しくやりましょう |
![]() |
![]() |
帰ってからシーボーイの最後の清掃です デッキにFRP用のサビ取りを塗布して デッキブラシでゴシゴシ磨きます いつも乗りっぱなしであまり掃除しないので 次のオーナーの為に磨きをかけます 航海灯も点灯チェック!OKです |
写真では綺麗に見えますが 3年も乗っているとあちこちに 汚れが付いていて取れません 出来るだけ汚れを落としますが 完璧には落ちませんね でも今までの感謝を込めて磨きます |
![]() |
![]() |
ゆかちゃんがいつもこんなに綺麗にしてるの? と聞いてきましたがやってません(笑) ほとんど毎週乗っているので 毎回エンジンの水通し洗いはしっかり やりますが、船体や外装はさっと洗って 終わりにしています でも今日は特別です |
後部デッキもエンジン回りも 水洗いして空拭きまでします いつもより数段綺麗になりました 月曜日の中間検査が終われば あとは次のオーナーの持ち物になります 今まで無事故で楽しい釣行をありがとう! |
![]() |
![]() |
いつものように刺身ではなく握り寿司です へい、らっしゃーい!って感じ(笑) 左がイナダで右がアジです どちらもめちゃウマです イナダは程よく脂が乗って口の中で溶けます アジはこれまた深みがある甘味で最高! |
そしてイナダといえばしゃぶしゃぶです 刺身で食べられる新鮮な魚ですが それをしゃぶしゃぶにするのは贅沢ですね 半生でも十分、生にポン酢もおいしいです このダシの出た汁にポン酢を少々入れて 飲んで見るとおいしくて倒れました!!(笑) |
![]() |
今日一番盛り上がったのがこのイナダです
サイズは今年の自己記録更新の50cmでした
シーボーイは新旧2艇目でその間にマルチボーイに
乗っていたのですが本当にいろいろな思い出があります
「ミニクーパー」よ、さようなら、そして今までありがとう
次回からはヤマハのフィッシングメイトFW14での釣行です
船名は「RED STAR」です みなさん、よろしくお願いします