平成20年12月23日(火) |
|
今日は新艇RED★STARの進水式&初釣りです。ロッドホルダーの取り付けなど艤装を少しやってからの釣行ですので、いつもよりは短い時間の釣行となるので何を狙うか迷うところですが、まずはボートの操船に慣れる事が第一目的です。最初に釣れる魚は何でしょう?? |
|
![]() |
RED★STAR進水しました! 綺麗な赤でしょう ブルーマリン城ヶ島のスタッフのみなさん 全員の力作です ありがとうございます んーカッコイイなー!! 赤はチリレッドに合わせた特注色です |
出発進行!!!んー、速くていい感じ 一度試乗はしたのですが 自分のボートになってから乗ると また感動も大きいものです この写真はブルーマリンより頂きました いいアングルですね お気に入りの1枚です |
![]() |
![]() |
ブイーン、ブイーン 久しぶりの2ストロークは 吹け上がりも軽くていい感じです 何よりも軽量さゆえか ボートの前後バランスが最高ですね |
今まではずっとスタンヘビーで 後が沈むボートが多かったのですが 滑走の姿勢がとてもいいですし 当たり前の話ですが静止状態でも スカッパーから水が逆流しません 本当に気に入ったボートになりました |
![]() |
![]() |
RED★STAR最初の釣果はイサキです 実はこのイサキの上に針に ネンブツダイも釣れてました(笑) ウリンボですが小さい方がおいしいですね 群れは底の方でとても小さく ボートが流れてすぐ見失います |
午前中は北東の風が強く波があります こんなところで釣りが出来るのは さすがにヤマハのフィッシングメイト! オートパイロットを取り付けてないのですが 年明けには付けたいですね ここで釣りたいのはアジです |
![]() |
![]() |
きたー!狙い通りのアジをゲット! 北東の風なので城ヶ島の西に出るのが 当然なのですがアジを釣りたくて 東に出ました 波もありましたが 目的達成です 結構いいサイズ |
アジの群れも小さいですね 群れを見つけてはボートを止めて 仕掛けで直撃します アミコマセに2.5号3本針 エサは一番下針にオキアミです 大アジを狙う為にオキアミにしています |
![]() |
![]() |
でも小さなイサキも釣れます(笑) 赤いのは何でしょう?? 尻尾の先が伸びているので イトヨリの仲間かと思って持ち帰って 図鑑で調べてキツネベラですね(笑) でもベラも本当はおいしい魚です |
FW14の前方のデッキです シーボーイから見るとすごく広いですね 2倍はスペースがある感じです 二人の釣行なら楽々で3人でもいけますね 息子を早く乗せて釣りがしたいです 赤いボートじゃなきゃ嫌って言ってました(笑) |
![]() |
![]() |
すごい引きの正体はウマヅラでした 刺身もおいしいのですが フライにするとすごくおいしいですね サイズが大きいので食べ応えもあります 子供たちがフライや唐揚げが大好物です 今日はいい感じで釣れてます |
さらにサバみたいなサイズのアジです 実は新艇にタモを積み忘れてました バケツでタモ入れです(笑) 新しいボートになると忘れ物がありますね サングラスも積み忘れてしまいました タモは一度マリーナに取りに戻ります |
![]() |
![]() |
午前中はこんな感じ 結構波の有る中でこれだけ釣れれば 悪くはないでしょう 波を考えると 今日は城ヶ島の西側に行くべきでしたが 後で聞くと諸磯とか西側は 全滅状態で釣れてないようでした |
タモを取りに行ってから西側に移動しました 午後からやっと凪です 気持ちいいです ちょっとクルージング 最高速は楽に40km/hを超えますが エンジンの角度が悪くまだスピードは 出そうですね 戻ったら調整です |
![]() |
![]() |
深場でオニカサゴを狙うのですが 上がってきたのはアヤメカサゴでした これもおいしいので許しましょう(笑) 今日はどうも落ち着いて釣りが出来ず いろいろとポイントや仕掛けを変えてみます |
今度はアマダイを狙ってみたのですが トラギスとヒメばかり ちょっとタナを上げてしゃくった瞬間に キダイが釣れました ちょっとタナが上だったかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
FW14は素晴らしいボートですね とっても気に入りました アジは太っていて極太サイズです なんだかんだと結構釣れました 最初はこんなもので十分でしょう |
RED★STAR 初釣行の結果です 今日はたぶんマイボート釣行としては 今年最後の釣行となると思います 今年はブルーマリン城ヶ島にマリーナを 移りましたが素晴らしいスタッフに囲まれて 楽しい釣行が出来ました ありがとうございます |
![]() |