平成20年12月23日(火) |
|
いろいろな縁があってこのボートに決めました。ヤマハのフィッシングメイトFW14です。以前のオーナーも知っていて、とても綺麗に乗られていたのを憶えています。転勤で手放したそうですがブルーマリン城ヶ島で売り出す前にスタッフがとても綺麗で調子が良いので一度乗ってみてよと言われて試乗してみました。ちょうど息子も大きくなってきて今までは膝に抱えて一緒に操船していたのですがもう小学4年生ですからそろそろ一人で座らせたいです(笑)。大きなボートになるとマリーナの維持費や燃料代が大変ですし、ほんの少しだけ大きなボートにしようかと思っていたところにこのボートを紹介されました。この位のサイズは今は大手ボートメーカーからは発売されていないので本当に貴重な一艇です。ブルーマリン城ヶ島のスタッフ一押しの綺麗なボートで、もうこの年式でこんなに綺麗なボートは世の中に存在しないと思います。大ラッキーです! |
|
![]() |
船名ステッカーは釣り仲間の伊佳丸さんが 忙しいのに特別に急ぎで作ってくれました 息子がスターと言う名前がいいと言って 私がそれじゃレッドスターは? と言う事で親子で名前を決めました アカレンジャーのバイクもこの名前です(笑) |
朝、ステッカーを貼ってバッテリーの接続や ロッドホルダーの取り付けをしているところを こうじさんに盗撮されました(笑) わざわざ私の進水式の為に来てくれました 今日は結婚式に出席で釣りは出来ないのに 本当にありがとうございます |
![]() |
![]() |
こうじさんとゆかちゃんです 29日(月)の今年最後の 仕立て船に私と一緒にお二人も 参加する予定です お二人ともわざわざありがとうございます シャンパンまで持ってきてくれました(感激) |
ロッドホルダーが付きました 一応今日は竿を2本持ってきたので ロッドホルダーもまずは2個でいいかー(笑) このアバウト&いい加減さが ボート釣りには必要です 神経質に細かい事を言ってはいけません |
![]() |
![]() |
こうじさんと記念撮影です こうじさんとは29日(月)の仕立ての前に 27日(土)の釣りキチ忘年会でも お会いする予定です 歌と演奏を披露してもらえるようで とっても楽しみです よろしくです! |
こうじさんが記念撮影してくれました ボートの先端のリボンがいいでしょう? こんなマリーナのちょっとした心遣いが 本当にうれしいですね ハンドルにも小さなリボンが付いてます スタッフ全員がお祝いしてくれました |
![]() |
![]() |
ブルーマリン城ヶ島の紅一点! 匠子ちゃんからボートの鍵の 引渡しの儀式です 笑顔がとってもかわいいでしょう? 「惚れてまうやろー!」(笑) |
いよいよ工場から出庫です いつものリフトに引張られて 外へ出て行きます 一昨日から昨日までの強風で心配でしたが なんとか海に出られるようで良かったです 本当に私は晴れ男なんですよ(笑) |
![]() |
![]() |
日光を浴びてチリレッドが とっても綺麗に発色しています エンジンを降ろして下地処理に すごく時間を掛けてくれました コスト度外視のサービスに感謝です 塗装はアライさんが担当してくれました |
ブルーマリン城ヶ島のスタッフが みんな集まってお祝いしてくれます みなさんの笑顔が最高でしょう? 経済環境が厳しい世の中で こんな笑顔が集まることは なかなか無くなって来ましたよね |
![]() |
![]() |
それじゃ栓をポンと抜いて乾杯を・・・ という前に簡単に抜けちゃいました(笑) あららー・・・・みなさんで大笑い! こうじさん曰く 「トオルさんらしい(笑)」 いやーそれほどでもぉー(爆) |
それじゃ、みなさんカッコだけでもどうぞ 感謝の気持ちを込めてみなさんに 注いで回ります 製作途中に何度かボートを見ましたが 本当に手間のかかっているボートです 造船所は本当にすごいところです |
![]() |
![]() |
トオルから一言みなさんにお礼を・・・・ みなさん、お祝いありがとうございます 無事、進水式の日を迎えることが 出来ました しかも予想をはるかに 超える素晴らしいボートに仕上げて頂いて 本当に感謝します ありがとうございます |
それでは、「トレビアーン!」 とは言ってません(笑) 乾杯! いやー、本当にみなさんのおかげです 手をつけ始めるときりが無いようです メカニック魂が燃え上がるようですね 本当にしっかり仕上げてくれました |
![]() |
![]() |
いよいよ進水です ボートに乗り込んで移動します エンジンを掛けてなかったので 心配していましたが スタッフの大丈夫!の声で そのまま海に向かいます |
忘れ物が無いか最終チェック 結局後でタモとサバの切り身の餌を 忘れていた事に気が付きました(笑) なかなかいいショットですよね 写真はこうじさん、ゆかちゃん 匠子ちゃんがたくさん撮ってくれました |
![]() |
![]() |
ボートを引っ張って進んでいきます 全体的にボートが大きくなりましたが 重くしっかりした感じです 波切りの良さは重量も大切です 試乗は一度しましたが 自分のボートとしてしっかり味わいたいです |
いよいよ架台にセットされて 海に向かって降ろしていきます 北東の風がまだちょっと強い感じです 本当は城ヶ島の西側なら 風をかわせるので凪で良いのですが どうしても良型アジを狙いたくて東へ行きます |
![]() |
![]() |
船外機のスケグがフレームに当たらないか 確認しながら慎重にセットします 戻ってから2段階チルトアップしたので 今はもう大丈夫だと思います このセッティングではちょっとバウが 潜る感じでしたので後で微調整しました |
上からのアングルの撮影です こうじさんから頂いた写真ですが センスが光りますね 素晴らしい写真です デッキがすごく広いでしょう? 息子と釣りがしやすそうですね |
![]() |
![]() |
さぁ、進水です ジャッポーン! エンジンも一発始動! ブイーン! 久々の2ストロークです |
それじゃみなさん、行ってきまーす! ふと気づくと風で前のリボンが 飛んでなくなってました あららー、ごめんなさい! でもいい天気になりました バックの青空と白い雲がいい感じです |
![]() |
![]() |
今日は祭日なのに釣り人がいないです 釣れないからかなぁ・・・ いつもはこの岸壁は釣り人で一杯なのに 珍しい事もあるものです さてとアジ狙いで城ヶ島東へ向かいます |
2ストエンジンはやっぱり軽いですね いずれは4ストに乗せ替えたいですが 資金も無いので当面はこれで 乗るつもりです すごいのは ちゃんとシリンダーのコンプレッションも マリーナで検査してくれています |
![]() |
![]() |
マリーナといっても本格的な造船所が ベースですので技術力は抜群です いろいろと依頼事項以外の事も あれこれとサービスでやってくれて 本当に素晴らしいマリーナを利用させて もらっています ありがたいです |
なんと今日の進水式の写真を ブルーマリン城ヶ島の匠子ちゃんが CDに焼いて帰りに手渡ししてくれました こんな心遣いもとてもうれしいですね みなさんのおかげで無事進水できました 本当にありがとうございました 感謝 m(_ _)m |
![]() |