平成21年4月11日(土) |
|
今日は久しぶりに良い天気です。波の予報は50cmから1m。ただ南風なのがちょっと気になります。朝はゆっくり起きましたが、それでもいつもより早い8時頃マリーナに到着しました。ちなみに城ヶ島大橋は有料(5ナンバー100円)ですが、8時前の通行はお金がかかりません。 |
|
![]() |
港内はべた凪です こんなに波が無いなら 娘を連れてくればよかったかなぁ 釣りしたいって言ってたので・・・・ 平塚のマリーナでは南風と干潮注意で 釣り仲間は海に出なかったようです 無理はいけません 安全第一です |
と思ったらやっぱり小波がありました 南風なので島裏はちょっと波があります 子供たちにはちょっと辛いかなぁ アジポイントでオートパイロットをON 魚影があるのですがアタリが無い?? 遊漁船もあまり釣れてませんね |
![]() |
![]() |
今日の1匹目をやっとゲット! あまりにも渋いです でも今日はここで粘ることに ちょっとメタボな体型でおいしいそう 今日はいつものアジ仕掛けですが 船の流れが速く空針では全く当たりません |
ムツ針に無理してオキアミを付けます といってもこれがいつもの私のスタイルです 数は釣れなくても大型が釣れますし たまにマダイや青物も釣れるからです ちょっと大きなアジは慎重に タモですくいます んーいい感じ! |
![]() |
![]() |
家族分以上のアジが釣れたので 次はメバルポイントへ移動します このころは風がやんでオートパイロットを 使わなくてもポイントがキープできます 持ってきたはずのメバル仕掛けがないので やっぱりいつものアジ仕掛けです(笑) |
それでもなんとかメバルが釣れました メバルは魚探で見ると 底の方に横一列に並んでいる感じです 根周りの縦に並ぶのが普通ですが トゴットメバルはバラ根についているのかな 底から50cm〜1m位の範囲ですね |
![]() |
![]() |
あららー駿洋さんじゃありませんか おひさしぶりでーす! いつ見てもかっこいいボートですね 私もスパンカー付けようかなぁ スパンカーを付けると漁船みたいで 好きじゃないのですが、これはカッコイイ! |
駿洋さんをデジタルでアップしてみました 元画像をそのままトリミングです 駿洋さんのホームページは リンクに紹介していますのでどうぞ! 釣り方や季節のターゲットは いつも参考にさせて頂いています |
![]() |
![]() |
駿洋さんに撮影していただきました メールありがとうございます 「赤は目立ってカッコイイですねー!」 って言ってくれました そう言われるとうれしいですね いつもありがとうございます |
しばらくしてアタリが遠のいたので オニカサゴポイントまで走ります 全くアタリがありません 外道すらいません・・・どうしたのかなぁ?? いつもはうるさいヒメが1匹だけです 水深30mでサバがダブルでヒット! |
![]() |
![]() |
80mラインでマルイカをやってみようかと 思いましたが水深200mに遊漁船が ずらりと並んでました どうもヤリイカのようですね マイクで160mまで落としてとか言ってました やってみようかなぁ・・・しかし今日は渋いです |
こうじさん発見です!! メインのボートは船外機故障です 今日は「たるたる号」で出撃です 8馬力だけどめっちゃ速いです 時速は30km/hも出てたようです しかしやはり釣果は渋いようですね |
![]() |
![]() |
しかし2台もボートを持っているなんて とても贅沢な話ですよね うらやましー マリーナの会員ですのでゴムボートでも 特別に上下架してくれます エンジンが壊れてしまったのですが マリーナのスタッフの心遣いがうれしいですね |
本日の釣果はこんな感じです アジは刺身にする予定です サバは大好きなしめ鯖にします メバルは煮付けにする予定でしたが ノドグロ(ユメカサゴ)と一緒に こうじさんに差し上げました どうぞー! |
![]() |