平成21年5月2日(土) |
|
今日は久しぶりに息子との釣行です。最近は車にも酔いやすく、ボートもあまり乗りたがらなくなってきたので心配しています。まずは自分の釣果よりも息子に何か釣らせてあげようと試行錯誤の連続です。息子に何が釣りたいか聞くとカワハギだそうです。この時期にカワハギを狙うよりは魚探ではっきり狙えるアジとかイサキの方が良いと思うのですが、中層の釣りは動くボートで棚を狙う必要があるのであまり好まないのかもしれません。どちらかと言うと底をしっかり取って、本人はタタキ釣りがしたいようです(笑)またアジのポイントは遊漁船も多く、引き波があって嫌との話でした。確かに遊漁船の流し変えの波は船酔いし易いですね。今日は夕方からバスケットの練習があるので午前中勝負です。さぁ、何が釣れるでしょうか? |
|
![]() |
海はべた凪に近く無風です んー、いい感じ! 今日は午前中は風も弱く波もないのですが 午後からは南風が吹く予報で注意です ここで頑張らなくては・・・・ でもアタリが全くありません・・・駄目か・・・ |
ところがナブラが近づいてきます 水深は15mですが 魚探は10mが真っ赤です すぐ息子に指示をして10mまで 巻き上げさせます・・・釣れました あらら、あららら・・・逃げ回ります |
![]() |
![]() |
あっちにも、こっちにも・・・・ 自分でちゃんと針を外して 生け簀に入れられるようになりました さすが高学年です(笑) さっきまで酔いそうだったのですが 釣れると急に元気になります |
正体はこれです イワシです おいしそー! 笑顔がいいでしょ?(笑) これを沈めてヒラメや青物を狙いたいですね 息子はカワハギ仕掛けで 3本針の胴付き仕掛けです 餌はイソメを小さく切って付けました |
![]() |
![]() |
なんと息子は中層でカワハギと同じ タタキ釣りをしています なんとこれが釣れるんです???(笑) 1匹、2匹と着実に釣果を伸ばします 私はアジ仕掛けにコマセかごで 応戦します・・・アタリがわかりづらいです |
こうじさんがやってきました 所有しているホープボートが故障中で マリーナのレンタル艇のエボシです ゆかちゃんと一緒にシロギス狙いとか・・・ カワハギ仕掛けでイワシが釣れるので シロギス仕掛けなら何でも釣れます(笑) |
![]() |
![]() |
いいですね、シロギス釣れるかなぁ ここはシロギス仕掛けで マダイやカワハギも釣れるんです カンパチやイナダだって釣れる ポイントです これからが楽しみですね |
このあとオニカサゴでもと思って沖に出ます 波がちょっとあるのでやめて戻りました この判断が大正解!いきなり大荒れです 港の入り口で三角波が襲ってきます 久しぶりに城ヶ島が荒れました いやー、危なかったです!!! |
![]() |
![]() |
こうじさんにもすぐ電話で連絡したら 速攻で帰ってきました 安全第一です 三戸浜では全然わからなかったようで 南風の突風は危険ですね 午後からは危ないと思ってましたが 予想より2時間は早いですね |
結局朝8時半に海に出て 10時半には港に帰って来ました 約2時間の親子釣り勝負は 息子が11匹、私が8匹で 息子の勝ちです・・んーやられました とても楽しんでくれたので良かったです |
![]() |