平成21年6月13日(土) |
|
今日はいつもの釣りキチ集合!定例仕立釣り会です。2ヶ月に一度偶数月に有志を募って船をチャーターして釣りをすることにしています。今回は本当は遠征で沖の瀬まで行ってメダイを狙う予定でしたが、予報では波高1mから2m、午後から荒れてくる予定です。また前日のうねりが残っているようで朝は前日のうねり、午後からは強風の予報で、急遽釣り物を近場のアジ、イサキ五目に変更しましたが、早上がりも予想された中での釣行です。さぁ、始まり、始まりーっ。 |
|
![]() |
いつもの第八浩丸です 熱血野尻船長は厳しいですが釣れます 今日は女性のメンバーがいないので 船長も大荒れになるかも(青さん、談) 女性がいるとやさしいんだけどなぁ・・・(笑) でも本当に熱心にいろいろ教えてくれます |
新しいメンバーのキャップさんです みなさん、よろしくー! 普段は平塚からマイボートで 釣りをされています さすがにシンプルでありながら ベテランの雰囲気のタックルです |
![]() |
![]() |
今日のメンバーはいつもの幹事の 青物キラーさん、そしてキャップさん 埼玉メンバー代表のミウパパさん おおちゃんと、急遽参加のNパパさんと 私の合計6名での仕立です |
小さなアジがあがります 船中1匹目もイサキは私がゲット?! なにやらキャップさんが良い引きです 船長がタモを持って走ります なんだ、なんだ??? ライトタックルの細いハリスは油断禁物 |
![]() |
![]() |
Nパパさんが撮ってくれました 船長のタモに納まったのは 正真正銘、シマシマの消えた 大きなイサキでした いいなー、これです、これっ! 今日のターゲットはこれなんです |
結構いいサイズでしょう? 釣りキチ伝説行きですね これを釣りたいのですが なかなか釣れません いやー、それでも仲間が釣れて良かった! 渋い中でポツポツ魚が釣れだします |
![]() |
![]() |
ミウパパさんは私とちょうど反対側 全然写真が撮れなかったのですが Nパパさんが撮ってくれました ありがとー! いつもは3人の埼玉メンバーですが 今日は一人で参戦です |
青さんはマイペースで釣ってます おおちゃんも負けじとメジナをゲット! いいなー、なぜか私にはメジナは 釣れません まぁ、今日の狙いは アジとイサキだからいいかーと 自分で自分を無理に納得させます |
![]() |
![]() |
これですよ、これっ! 狙いはこれなんです アジゲット!なかなかグッドサイズ 36cmありました 家で測ると38cmあったのに・・・ まぁ、いいかー次は40cmオーバーだい! |
Nパパさんに撮ってもらいました ミウパパさんはトモで 一人で何かを飲んでいるようです んーあやしい、なに飲んでるのかなぁ? かなりうねりがあります 久しぶりに船酔いの一歩手前です |
![]() |
![]() |
昨日のうねりがかなり残ってます 今日はバウ側だったので うねりに伴って船首側が大きく揺れます もう少し続いたら船酔いで ダウンするところでした 危ない! |
ウマヅラも釣れています かなり良い引きですが マダイのように下への3段引きでは ありません 慣れてくるとわかります 青さんなんかは自分が釣れた時にもう これはウマヅラとかすぐわかっていました |
![]() |
![]() |
おおちゃんもウマヅラを釣りました 地味にいろいろ釣っています メジナは3匹も釣ってました やるなぁ・・・ でもアジとイサキにはちょっと苦戦中 なかなか難しいでしょ? |
きたーっ、またまた大物です ウマヅラ3連発ですみません キャップさんは釣りキチ伝説を塗り替える 大きなウマヅラをゲットです たしか41cmはあったような・・・・ |
![]() |
![]() |
今度は潜水艦です しかも後部から水煙を上げて 全力走行のようです なかなか速いですね 何ノットぐらいでるのかなぁ |
移動中はこんな感じです 和気あいあいで次回の釣り物を考え中です 仕掛けや釣り方、潮の加減 青さんからいろいろ教えてもらいます んー勉強になりますね さすがです |
![]() |
![]() |
おおちゃんのメジナです ちょうど30cmくらいでしょうか なかなか良いサイズです 刺身がおいしいんですよね 私は寿司飯をどんぶりに入れて メジナ丼にしましたがおいしくてびっくり! |
きたー、デカサバです ゴマサバですね しめ鯖に決定!子供たちも大好きです めっちゃ引きました 3号ハリスだったので何とか大丈夫 イサキの2号仕掛けなら切られてました |
![]() |
![]() |
ここで大事件が!!! ♪ちゃらりー、鼻から牛乳!(古)♪ この寂しげなロッドホルダーの 話の続きはNパパさんの ブログでどうぞ・・・・・・ 私も経験済みの悲しい出来事です(泣) |
初めて釣りました?何の魚でしょうか? イシダイのようですが模様が違います 青さんから教えてもらいました カゴカキダイだそうです 普通は小さいものばかりとか・・・ ダイビングや水族館で見られるそうです |
![]() |
![]() |
後ろで釣っていたミウパパさんの釣果です 結構釣ってますね 埼玉代表としての任務を果たしました 埼玉のやっちゃんはミウパパさんから お土産をもらったようです でも青さんはこの3倍くらい釣ってました |
ミウパパさん、アジを持って記念撮影 なかなかおいしそうなアジです 今のアジって子持ちなんですが その卵を甘辛く煮付けると のけぞるほどおいしいですよ |
![]() |
![]() |
今日の本命はこちらです アジ、イサキ五目でしたが イサキはウリンボばかりです その中で一人だけ大きなイサキを 釣り上げたキャップさんはすごい! いやー、釣ってみたいですね |
いつもお世話になっている第八浩丸です こうやって見るとカッコイイ船ですね 次は8月に仕立ですがイナダ、ワラサは 大丈夫かなぁ・・メジマグロやカツオも 期待したいですね 楽しみです さぁ、また来週からマイボート釣行です |
![]() |
一応青さんに次ぐ2番竿でしたが今回の反省点はいろいろありました
まずイサキの仕掛けですが3セット6組では不足でした 途中でイワシにやられ
今度はサバが掛かってラインブレイク!1.5号から2号の仕掛けではサバは駄目です
もちろんドラグを効かせて時間をかけてあげれば釣れるのですがオマツリしそうです
アジ仕掛けやウイリーなどたくさん持ってましたがやはりイサキ仕掛けが必要でした
途中3号のウイリーに切り替えてサバを釣り上げましたがそれも続きません
またイサキのポイントでは2号ハリス以下に落として釣りましたが渋かったです
ただアジの爆釣タイムでは3号ハリスの手返しが効きました これはとても有効です
一番の反省点はイサキ用にSサイズのオキアミだけを用意しましたがこれも失敗です
イサキがめっちゃ渋かったのですが、メジナや大アジを狙うにはちょっと餌が小さい!
途中おおちゃんから大きなオキアミと私の小さなオキアミを交換してもらって釣りました
またNパパさんも言ってましたが今回は自分の釣り棚がわからず苦戦しました
Nパパさんの左右のミウパパさんは42m、キャップさんは32mと各自釣れている棚が
バラバラのようでなかなかこれという爆釣の棚を見つけられませんでした
それでも爆釣タイムが1回だけあってその時にうまく続いて釣れたので2桁釣ってます
その時におおちゃんは仕掛けが絡まってましたし、NパパさんはPEライントラブルです
やはりここ1番と言う時の手返しが数を伸ばす秘訣ですね 青さんはさすがでした
マイボートがありながら遊漁船に乗るというのは不思議に思う人も多いかもしれませんが
第八浩丸の野尻船長のアドバイスは本当に勉強になりますよ
我々の釣果も出ていますので第八浩丸のホームページをご覧下さい