平成21年7月12日(日) |
|
今日は釣り仲間から城ヶ島付近でメダイが釣れていると言う情報が入ったので、メダイをやってから、またまた深場を探索する予定です。メダイは100mライン、駆け上がりの角が良いらしいのですが、1日で海況は大きく変わってしまいます。また餌のヒイカが全く手に入らず、前回深場で使った小さなホタルイカを調達してマリーナに向かいました。さてさて釣れるでしょうか? |
|
![]() |
マリーナに着いて自分のボートを見ると なんとセミの抜け殻がロープに つかまっていました・・・・もう夏ですね そういえば昨日、今年初めての セミの鳴き声を近所で聞きました チビと虫かごを持って公園に行きました |
予報通りベタ凪です 風もほとんど無く昨日まで 心配していたうねりもありません 曇り空でそれほど暑くも無く 釣りには絶好の天候です ただこの季節は釣れないんですよね(笑) |
![]() |
![]() |
と思ったらいきなり1匹目が アマダイでした それも42cmのビッグサイズ! これは幸先がいいですね メダイを狙っていたのですが 魚探に反応が全く無く底を狙いました |
しばらくしてまた深場を探索することに 前回同様にシロムツが釣れます この魚めっちゃおいしいです あまり人気が無いようですが 塩焼きは癖が無くめちゃうまですね 刺身もいいらしいので今度挑戦します |
![]() |
![]() |
なんでしょう?この魚??? アゴヒゲがあります?? 図鑑で見るとギンメダイ?? 深場はまだまだ知らない魚がいますね これだからやめられません(笑) |
今日はこれも釣りたかったんです 唐揚げがめちゃめちゃうまいです 二度揚げすれば骨から頭まで 全部丸かじりです 本当においしいですよ、お勧めです ユメカサゴ、通称ノドグロです |
![]() |
![]() |
またまた釣れました そろそろアカムツも釣りたいのですが ポイントが違うのか全く駄目です それでもおいしいカサゴが釣れるので 大満足ですね |
シロムツも前回同様にいいサイズです 出来るだけ多点掛けするように アタリがあってもしばらく辛抱します でもあんまり辛抱しすぎて 2回ラインを切られました サメでしょうね・・・ふっと軽くなります |
![]() |
![]() |
今回は水中ライトを点けていますが そこから下のラインが切られました サメが多い時は駄目ですね 前回同様26cmで釣りキチ伝説の 更新にはなりませんでした、残念! |
ユメカサゴが釣れています 根魚なので同じポイントを 攻めすぎない様に移動しますが やっぱりユメカサゴが釣れます まぁ、これだけ釣れば十分ですね |
![]() |
![]() |
気になる反応が180mくらいに 出ています でも釣れません サビキもサバ餌もホタルイカも駄目です なんでしょうね?ヤリイカかなぁ・・・ イカ角を持って来れば良かったかも |
少し風が出てきたので 予定より早く上がります マリーナに着くと 仲間たちはほぼ全滅だったようです 近場の五目は全く駄目だった様です 深場はオートパイロットが必需品ですね |
![]() |
![]() |
本日の釣果です この釣れない時期は深場がいいかも 昨年より新しいポイントを開拓して またまた釣りのバリエーションが 増えました まだまだポイントの 探索は続きます 城ヶ島は最高です |
本日の目玉はこれでしょう! 久しぶり(今年初めて)のアマダイです 相模湾ほど数は出ませんが 城ヶ島は釣れると大きいですね 明日は船検を受ける予定です まだまだ来週も深場探索は続きますよー! |
![]() |