平成21年7月20日(月) |
|
3連休に毎日釣りをしたかったのですが、海況が悪く、結局最終日の海の日にボートに乗ることにしました。土曜日も天気予報が外れて結構凪だったようですが、このところ天気が急変するので判断が難しいですね。昨日は城ヶ島でボートの転覆事故があったと聞きました。正式なマリーナに所属していないらしく、どこの誰だかわからず、捜索願も出ていなかったようです。トレーラブルやカートップは出航届けが有るわけでもなく、また有ったとしても時間通りに戻らなければ連絡をくれたり、レスキュー艇が出たりということは無いので本当に注意が必要です。安全第一です。ボートの転覆は釣り人からの通報だった様ですが無事だといいですね。 |
|
![]() |
今日は9時半出航と遅めです 途中の餌屋さんでこうじさんと会いました こうじさんはコマセ釣りのようです 私はサバ餌を買って深場狙いです 昨日は風が強かったので波が心配です 予報では2mのち1mでした |
港から出ると結構波がありました 諸磯はちょっと厳しそうですね 岸寄りのほうが波があるみたいで どうせサバ餌しかないし一気に沖を 目指して突っ走ります! やはり沖のほうが波が無いですね |
![]() |
![]() |
本日の一投目です 予想通り来ました このアタリはユメカサゴですね いい引きです 海面まで頑張ります ヤギタの竿が大活躍 オモリは150号でちょうどいい感じです |
予想通りユメカサゴのダブルです これの唐揚げが最高においしいです 二度揚げすれば頭からバリバリ 食べることが出来ます、まいうー! 刺身もおいしいし、何をしても おいしい魚というのはうれしいですね |
![]() |
![]() |
今度は底に入れるといきなり ひったくられるようなアタリです なんか嫌な予感がします ドラグが滑りながら上がってきます こいつでした、怖い顔つきです 針の手前からラインを切ってリリース |
途中でPEラインをペラに巻き込む アクシデントがありました 船外機を上げて無事に外れました 今度はギンメダイです キンメダイだったら良かったのに(笑) 塩焼きがおいしいようですね |
![]() |
![]() |
またユメカサゴのポイントに入りました あちこちポイントを移動して試して見ます 怪しい起伏のあるところが意外に駄目でした 駆け上がりの平坦なところに多いのかなぁ 刺身用に血抜きをしておきます |
何か付いていると思い高速巻上げです 外れてるかと思ったのですが いえ何か付いています イカです スルメイカのようです 230mラインの190mに魚影です |
![]() |
![]() |
お昼ごろにはベタ凪になりました 今日はずっとオートパイロットが活躍中 深場はアンカリング出来ないので オートパイロットは必需品ですね ラインがまっすぐ落ちてあたりも とてもわかりやすいです |
最後にオニカサゴのポイント付近で 新ポイントの探索です 来ましたー!オニカサゴですね でもちょっと小さいのでリリースです 大きくなってん戻って来いよー! 狙い通りに釣れるとうれしいですね |
![]() |
![]() |
本日の釣果です ユメカサゴ×14 シロムツ×6 ギンメダイ×4 スルメイカ×1 です |
こうじさんが撮影してくれました 本日の爆釣記念とのことです いつも写真をありがとうございます こうじさんにも私の釣ったユメカサゴと シロムツをおすそ分けしました めっちゃおいしいから食べてねー! |
![]() |