平成21年9月21日(月) |
|
シルバーウィーク特別編で動画もアップしました。お休み中に釣りに行けなかった方、釣りをした気分を味わって下さい。狙いはもちろん先週やっとポイントを発見したアカムツです。今日も釣れるかなぁ・・・。ちなみにネットで30cm800gのアカムツが1万円位で売ってました!!! |
|
![]() |
じゃじゃーん!! 何か雰囲気が違うでしょう?? 愛用の電動リールのハンドルノブを オプション品に交換しました 気持ちよいほどクルクル回ります これで大物とのやり取りも大丈夫かな? |
海は1.5mのち1mでまぁまぁでしょうか まずはオートパイロットをセットして1投目 もう来てます・・・結構良い引きです でもちょっとアカムツらしくない引きですね 引きが結構続いて引いています なんか違うかも・・・・・・ |
![]() |
![]() |
クロシビカマスでした しかもダブルです これは重いし、引きますね 1投目は残念な外道でした 歯が怖いのでプライヤーで外して 食べられますがリリースです |
だんだん風も収まってきました オートパイロットも弱めで良いので バッテリーが長持ちしそうです 今度は本気でアカムツのポイントを 流します きたーっ!! この途中でグングンという引きは??? |
![]() |
![]() |
これです、アカムツです 本命ゲットで一安心 餌はイカの短冊とホタルイカです 途中でサバにしましたがどれも釣れました それでは途中でクンクン引くアカムツの 巻き上げ途中の動画をご覧下さい |
その後で竿がブルブル当たっています どうみてもこれは青物・・・サバですね 上がってきたのは45cmのマサバ これは〆サバにしたらおいしそう! (と思ったのですが後で餌になりました) それにギンメダイが釣れました |
![]() |
![]() |
今度はシロムツです これも焼き魚がおいしくて 家族からは大好評です 外道ですが大歓迎ですね 今日はユメカサゴがいないです?? いろいろ釣れるから深場は楽しいです |
またまたアカムツです これはうれしいですね 先日よりちょっと型は小さいのですが それでも1kg以上は有りますね 結構ベタ底のようです んーおいしそう・・・高級魚ゲット! |
![]() |
![]() |
おおおーっ、アカムツの引き?ですが かなり重い・・・・それもそのはず 2匹付いていました どちらもサバ餌です 5本針のライト中深場仕掛けですが 上から2番目の針と1番下の針でした んー、上にもいるんですね 動画をどうぞ! |
餌が切れたので先ほどのサバを 餌にします・・・その前に 結構大きかったのでサイズを測ると 45cmで今年の自己最高記録でした 釣りキチ伝説行きですね |
![]() |
![]() |
と思ったらすごい引きです これは・・・これは・・・ やっぱりサメの1.5mでした(笑) 今日は2m程度のサメを他に2匹釣りましたが 一番小さなこのサメの時はちょっと余裕で 動画が撮れました 見てくださいサメの引き |
先ほどのサバは餌になっちゃいました すぐにアカムツが釣れて1匹追加します だんだん波が出てきました 北東の風が午後から南西に変わるのですが ここでは南東になってました そろそろ撤収準備かなぁ |
![]() |
![]() |
おおっ、底で何やら今までと違うアタリ サバかと思いましたがサバほど プルプルしません???? 大アジでした ちょっとびっくり! こんな深いところにいるんですね シロムツとのダブルでした |
波が立ってきたので少し早めですが 撤収準備です 最後の1投です 何が釣れるかなぁ??? きたーっ!きたーっ!重い!重い! でもちょっと違う・・・何かなぁ??? |
![]() |
![]() |
あららゴマサバとクロシビカマスの 4連チャンでした これは重い! さっき餌にしたマサバのほうがおいしそう もったいないことをしました 先にゴマサバが釣れてくれれば 餌にしたのになぁ・・・・残念! |
実はアカムツを7匹掛けました 一番大きい奴を目の前で2匹バラして 意気消沈です 最後まで気を抜けませんね 次回は仕掛けを工夫してチャレンジします アカムツ2匹は北海道の両親に送りました マリーナ仲間にヤリイカを頂きました 感謝 |
![]() |
![]() |
アカムツの焼き物です この皮がジューシーでめちゃうまです 表面は鳥皮のようにパリパリで なんと白身はマシュマロのような 柔らかさで口の中で溶けていきます こんな魚は他にいないですね |
刺身はもちろんめちゃうまですが 今日は贅沢に寿司飯でアカムツ丼です もうのけぞるほどのおいしさです 白身の大トロと言われているようですが しつこさは全くありません 口の中で溶けていきます んーシ・ア・ワ・セ! |
![]() |