平成21年10月24日(土) |
|
今日は曇りの予報ですが夕方から雨みたいですね。明日も雨模様ですので今週は今日しかないようです。波高は1mのち1.5mで風も6mとちょっと厳しい感じですが、北風ですので城ヶ島なら風をかわせます。それでも出来れば沖へ行ってアカムツからキンメを狙おうと思い電動リールも750メガツインを持っていこうと思いましたが天候を考えてやめました。餌はサバ餌とオキアミです。中深場が駄目なら浅場でコマセ釣りです。今日は用事があって早上がりの予定ですのでポイントの様子見です。まずはオニカサゴから・・・さて始まり、始まりー! |
|
![]() |
思ったより風が強いですね まぁ、想定の範囲内です この程度では当然沖を目指します といっても150mラインです 深海ライトが電池切れでした(泣) まずはオニカサゴを探します |
来ましたがアタリ方が違います やっぱりヒメでした 残念! アタリが小さくて巻き上げも軽いです そして巻き上げ途中にオニカサゴ特有の グイグイっという抵抗がありません これがうるさいくらい釣れるんです |
![]() |
![]() |
やっと本命がきました これ以上は白波が出てきたので 浅場に向かって撤収です 波を被ってびしょびしょです(笑) まぁ、高級魚が釣れたのでOKでしょう この白身の刺身はおいしいんですよ |
島裏の浅場に来ました 小さな魚影はメバルでした 遊漁船はもっと浅場にいるようです 釣り仲間のこうじさんも遊漁船の 近くで粘っているようですが ベラしか釣れずにボウズ状態とか・・・ |
![]() |
![]() |
イナダが来ました やはり私のこのポイントは正解です あとでわかりましたがここしか釣れない(笑) こうじさんに連絡して見ました 「どう?」「ベラだけ」「こっち来る?」 「波がありそうだけど行って見ます」 |
こうじさんがやってきました 私のポイントで釣り開始です 結構波があってポイントキープが 難しいのですが小さなボートの トモ流しでちょうど根に止まります 何故かそこだけ釣れるんです |
![]() |
![]() |
それでもこうじさんは釣れない様なので 棚を聞きに来ました 「何メートルですかー?」 「40mだよー!」と言っている間に 私の竿が突き刺さっています めっちゃ引いてます・・・ワラサか?? |
途中でテンションが無くなった??? やっぱりダブルでした お互いに逆に泳ぐとテンションが消えます 同じ方向に泳ぐとワラサ並みです(笑) 丸々と太ってますね ここは普段釣れないので遊漁船がいません |
![]() |
![]() |
こうじさんもダブルで来たようですが 私もまたまたダブルで釣れます あんまり釣り過ぎると食べられないので この辺でいいかなぁ・・・ 先週も釣ったのでこれでも釣れ過ぎです 近所におすそ分けしなきゃ |
ちょっと底に落としてマダイを狙ってみます 違うアタリですが巻き上げてみると カワハギでした なかなか良いサイズです 城ヶ島は結構どこでもカワハギが釣れます 今度真剣に狙ってみても良いですね こうじさんも絶好調でイナダを釣ってます |
![]() |
![]() |
もう少し棚を上げてみると 今度はウマヅラです 結構いい引きなのでマダイかと 期待したのですが三段引きがありません 雨が降ったりやんだりですが 楽しめました 来て良かったー! |
今なら城ヶ島でイナダが爆釣出来ますよ 明日はイナダの握り寿司ですね それとイナダのしゃぶしゃぶに決定です オニカサゴにカワハギの握りもあります 鍋がおいしい季節になりました 日曜日は豪華な晩御飯になりそうです! |
![]() |