平成22年1月24日(日) |
|
今日はおおちゃんと大アジ狙いの予定でしたがおおちゃんが急用が出来たので単独釣行になりました。来週こそおおちゃんと釣行の予定なので今日は大アジポイントと釣り方の調査です。波は1m、風は3m程度でなかなかグッドのコンディションです。ただ寒い! |
|
![]() |
ボートのカバーの上になんと氷が!!! 本当に寒いです 家を出る時は気温は1℃でした 途中の山道ではマイナス0.5℃ 城ヶ島に着くと5℃になってました |
青空です ピカ天ですね 正面に富士山が見えています 本当に城ヶ島はいい場所です 富士山を見ながら釣りが出来るなんて 最高のロケーションですね |
![]() |
![]() |
今日は新規ポイント開拓で いつものように深場に向かいます まずは水深350mから いつものユメカサゴですね 小さいのはリリースです だんだん暖かくなってきました |
深いところから始めて 水深200m弱でオニカサゴが釣れました ちょっといつもより深めです 久しぶりのオニカサゴです これで白身の刺身が食べられます |
![]() |
![]() |
また釣れました! まぁ、新ポイントですから 贅沢は言いません オニカサゴは刺身で ユメカサゴは唐揚げが最高! 頭から食べられます |
前回故障していたオートパイロットが 今回スイッチを入れると直ってます?? 不思議なこともあるもんです 基盤交換の為に基盤も用意したのですが とりあえずこのまま様子を見ます 午後から浅場のアジポイントに移動 |
![]() |
![]() |
きたーっ!太ってます でぶっちょ大アジ参上! ポツポツと拾い釣りなのですが たまに食い気のある群れに当たると いきなり3本針がパーフェクトです しかし良い引きです すごい! |
下針にアジ、上針にイサキでした やっと釣れ始めました しばらくするとまた食い渋りです ホントにピンポイントで 短い時間しか釣れません |
![]() |
![]() |
メバルもいますがリリースです もうちょっと大きいのが釣りたいですね 食い渋りの時は奥の手です 必殺技?でアジを追加していきます 知りたい方はメールでお問い合わせを! アジはほとんど35cm前後です |
ほら、きたーっ!釣れてます 釣れるのは本当に一時です 船べりで大アジを落としちゃいました もったいない!!! しかし青物は引きがいいですね 3匹付くともう大マダイの引きです(笑) |
![]() |
![]() |
イケスの中はこんな感じ オニカサゴは刺身ですね やっぱりアジはナメロウかなか・・・・ 白いイケスの中で活かして置くと お魚も白っぽくなります |
みんなこんな感じです 太ってておいしそうでしょう?? 早く食べたいです いつもは刺身にナメロウですが たまには焼いてもいいですね |
![]() |
![]() |
オニカサゴが釣れました いつもはフサカサゴですが 今回はイズカサゴのようです カサゴは見分け方が 難しいですね ちょっと雰囲気が違う! |
今日は何年も前から お付き合いさせて頂いている Savnyさんです 実は今日初めてお会いしました 「初めましてー!トオルです!」 トレーラーからマリーナに変更です |
![]() |
![]() |
今メールを確認すると 2001年8月に初めて 質問のメールを頂いたので 私の北海道時代ですね 9年目の初対面です いやーメールで感じた通りの人柄です |
本日の釣果はこんな感じ それより今日じゃなくて来週が おおちゃんとの釣行予定です 大アジを釣りたがっていたから また釣れると良いですね さぁ、がんばるぞぉー! |
![]() |