平成22年5月4日(火) |
|
今日はいつもの釣り仲間と仕立船で五目釣りです。でも風が強く、前日から出航するかどうか迷う天気でした。マイボートなら間違いなく中止ですね。ただ城ヶ島はどの方向でも風をかわせるのでマリーナから出て、すぐ近くで釣りをするなら問題ありません。ただ今日みたいな天気ではミニボートでは釣果は厳しいかも。遊漁船でもちょっと厳しい感じです。 |
|
![]() |
埼玉の三人組みです いつも遠くからお疲れ様です 奥からミウパパさん、やっちゃん 手前がこでやんさんです 嵐を呼ぶ男やっちゃんが 今回も嵐を呼んだようです(笑) |
キャップさんです お久しぶりです 今日はよろしくお願いします なんとゴールデンウィークの大渋滞を 予想して大型スクーターで来ました なるほどー!いい考えですね |
![]() |
![]() |
港の中でもう波が立っていました 港外へ出るとこんな感じです こんな状況でコマセ釣りが出来るのかな 正確な棚取りなんて無理かも!! 写真で見ても波があるって言うのは 実際にはもっと波があるということです |
青さん、登場! いつもいつも幹事をやってくれます みんなの都合を調整して日程を決めて その日程に合う釣りものを考えて みんなが楽しめるようにセッティングして くれる釣り名人です 本当に感謝です |
![]() |
![]() |
まずはアジから釣り始めます 小アジばかりですが実はこれがうれしい! いつも中アジ、大アジを釣っているので 開いてアジフライに出来るサイズは 最近全然釣っていません うれしい! 大きいアジはいつものマイポイントです |
イサキはこんな感じでサイズは20cmほど 結構太っているのが釣れたり 中に大きいものも混ざっています 私はウリンボばかりでしたが・・・(笑) 一番苦手な釣りかもしれませんね でも 自分の竿に合ったしゃくり方がわかりました |
![]() |
![]() |
今日のハイライトはこれです ズドーンを竿が刺さりました いい引きですね 面白いです 釣りキチ伝説更新かと思いましたが 私の掲載記録と同サイズでした んー残念!(泣) |
なんとカワハギが釣れました 何でも釣れますね(笑) 棚で魚種の釣り分けが出来ます でもこのカワハギは3本針の 一番上に食ってきました んー、やるなぁ・・・・(笑) |
![]() |
![]() |
底にはメバルがいます 煮付けは大好きです 今はメバリングと呼ばれる ライトタックルでの防波堤や 磯での釣りが流行っているようですね 釣り上げる途中で引きが無くなりますね |
今日二番目の引きはウマヅラです 大アジかと思いましたが ちょっと引きが違います この30cmくらいのサイズを 関西ではカワハギとして売ってました 小さいほうがおいしいかもしれません |
![]() |
![]() |
アジはこんな感じです 中アジ、大アジは35cm位まで 小アジは泳がせの餌位のサイズですね んー大きな針にこれをつけて 泳がせたいものです 今の時期はあまり釣れないのかなぁ・・・・ |
イサキを追加してみました それでもこんな波の中では 良く釣った方だと思います 次回のマイボートは深場へ行こうかな 次の仕立船はいよいよ青物かなぁ? カツオやメジを釣りたいですね |
![]() |
本日の「釣りキチ集合!」仕立船ご一行様 みなさん、お疲れ様でしたー!青さんに感謝!