平成22年5月15日(土) |
|
今日は深場の調査でポイント探しです。350mラインで釣れるポイントをを探す予定でしたが、思ったより嫌な風が出ていて100mラインでオニカサゴポイントを探す作戦に変更です。 |
|
![]() |
釣り仲間のおおちゃんが深場用に 600番のリールを買ったので 次回の為に今日は深場の事前調査です キンメやムツでも釣れないかと 一人でいろいろ探す予定でしたが 意外に風と波が有りました |
途中の50mラインで魚影を発見 すぐサビキを落としてみますが 全くアタリなしです???? イワシかと思うくらいの 真っ赤な魚群でしたが 一体正体はなんだったのでしょう? |
![]() |
![]() |
350mラインは波の為にあきらめて 120mラインでオニカサゴ狙いです。 全くアタリが無いので少し浮かせて サバ狙いです きたーっ! でかいですね これは記録更新でしょう! |
計ってみると47cmもありました しかもめっちゃ太っています これはしめ鯖決定ですね しめ鯖が大好物ですが きっとチビと取り合いになるなぁ(笑) |
![]() |
![]() |
ん???カサゴのアタリですが ちょっと引きが小さいですね 釣り上げてみるとオニカサゴではなく ユメカサゴでした 残念! でもこれもおいしいんです 唐揚げがこれまたおいしいんですよ |
深場をいろいろと狙ったものの ほとんどアタリも無く、撃沈状態でした 仕方が無いので帰りに浅場で お土産用に大アジを狙う事にしました もちろんマダイも狙える ショートハリス2.5mです |
![]() |
![]() |
きたーっ!と思ったら 良い引きの正体はウマヅラです 結構大きいのですが今日はリリースです ちょっとマダイとは引きが違いますね んーフライにするとおいしいのですが 今日はやめておきます |
風が弱くなってきたので オートパイロットで今度は 真剣に大アジを狙いだします しかし魚探に反応も薄ければ アタリも無いと言う厳しい状況です それでも釣り棚を探します |
![]() |
![]() |
底を狙いすぎると メバルが釣れます これも今日はリリースです あくまでも大アジを狙います 釣れない原因は棚ですね 釣り棚を早く見つけなければ |
来たー!やっぱりここかぁー! 底から10m以上、棚は上ですね 30cm以上ある子持ちのアジです これですよ、これこれ! このアジはめっちゃうまいんです 最大で35cm位かなぁ? |
![]() |
![]() |
棚を下げるとまたメバルです おいしい魚なのですが 今日は食べたい魚に 的を絞って狙うので これもリリースです 浮き袋の空気を抜いてあげます |
きたーっ、大アジ2連発! 残り30分ぐらいのつもりですが 残り時間で何匹釣れるかなぁ? これもめっちゃ太ってます この時期のアジはみんな子持ちなんですよ 卵の煮つけがこれまたおいしいです! |
![]() |
![]() |
またまた釣れました 最後の1時間ほどで 10匹釣り上げて ツ抜けになったところで終了(笑) アジの棚を見つけるまでが 渋くて大変でした |
本日の釣果です サバはシメ鯖にしましたが めっちゃおいしかったです あっという間に食べられちゃいました アジはナメロウと塩焼きです んーやっぱり釣りたてはおいしいです! |
![]() |