平成22年10月9日(土) |
|
今日はおおちゃんとの釣行です。ところが天気予報では雨。風もちょっと強い感じ。詳細を調べると雨は小雨パラパラで午後3時以降から本格的に振り出すとか。風は北風から北東なので城ヶ島なら島裏で釣れるからなんとかなりそうと言う事で出航決定です。本当は風が無ければ深場でアカムツを狙う予定だったのですが急遽島裏で大アジ狙いに変更です。 |
|
![]() |
今にも雨が降りそうな天気です ちょっとパラっと振ってはすぐやみます 風は思ったほど無いので釣りは大丈夫 おおちゃんもこのくらいならOKだねって感じ 遊漁船団があります ワラサでしょうね それでは釣り開始です |
アジ狙いの仕掛けはいつもの3号ハリス いきなりワラサがヒットしてラインブレイク? と思ったら天秤の金具がぶちきれてました! ワラサ恐るべし!仲間の青さんが天秤の 金具を新品でもハワイアンフックに換えたのを 思い出しました まずは大アジゲット! |
![]() |
![]() |
その後にまたまたワラサがヒット! 今度こそと慎重に巻き上げます おおちゃんにタモ入れをお願いしたら タモが壊れました!!! ワラサ、またまた恐るべし! というよりタモの根元が錆びてました(笑) |
来たーっ!ワラサです 調べてみると60cm以上なら ワラサと呼んでいいらしいですね これは65cmあったので 正真正銘のワラサです んー、青物の引きって最高です |
![]() |
![]() |
今度はメジナがかかりました 青物とは引きが違いますね 37cmありました 釣りキチ伝説の自己記録は更新です 刺身がおいしいので うれしい釣果ですね |
おおちゃん、やっと釣れました 高級魚のイサキがダブルじゃないですか 小さい方がおいしいんですよ 白身の刺身が甘くて最高です とりあえずゲストが釣れて一安心 でもおおちゃん、シャクリ方が違いますよ! |
![]() |
![]() |
昔の私と同じしゃくり方です しゃくった時に竿がブラブラ動いてます シャクリはしゃくってビシっと止めるのが ポイントですよね 教えてからおおちゃんも 大アジがやっと釣れだしました 良かったー! 私もイサキのダブルです |
今日は雨で写真があまり撮れませんでした マリーナに戻ってから記念撮影です なかなかうれしい釣果です こんな日に釣りをする人はいないかと 思ってましたがもう一艇出てました マダイ狙いのようですがどうだったのかなぁ? |
![]() |
![]() |
どどーん!こちらがワラサです アジ仕掛けの3号ハリスで釣るのが 緊張感があって楽しいです(笑) しかし天秤の金具をぶっちぎった奴を 釣り上げたいものですね いつかはブリです(笑) |
おおちゃんのイサキです みんな21cm前後のサイズです 私の釣ったイサキもあげちゃいました お刺身にして食べてくださいね 甘くてめっちゃおいしいですから |
![]() |
![]() |
おおちゃんのサバです おおちゃんは大アジ以外にマサバと ゴマサバも釣ってました 今日は風と潮の流れが複雑で お祭り多発でした 雨もそれほどでもなく楽しかったです |
本日の私の釣果です 先週は北海道に全部送ったので 今回はおおちゃんにあげてしまった イサキ以外は自宅で食べる予定です 次回こそ深場でアカムツを狙いたいですね 雨を心配しましたが出航して良かったです |
![]() |