平成22年12月30日(木) |
|
今日は息子との釣行予定だったのですが、いきなり昨夜、友達から電話が来て遊びに行くことになったようで、結局いつものように単独釣行となりました。息子とは近場でカワハギ狙い、波がなければアジでも狙おうかと思って準備していましたが、一人なら深場でも行こうかと急きょ釣りものを変更です。なぜ深場に行くかというと新調した魚探を使ってみたくて・・・(笑)。 |
|
![]() |
これが新しい秘密兵器です ロランスのGPS魚探で デジタルなので感度は抜群です カタログ上では水深1500mまでは 行けるとか・・・今までのものより はっきり映るみたいですね |
ボートで走りながらでも映ります さすがに時速40kmを超えて ジャンプするとうまく映りませんでしたが 35km/h位なら問題ありません さてとムツの魚影を探します ん?なんとなく怪しい場所を発見! |
![]() |
![]() |
んーこの群れはシロムツでした しかし魚探にはっきり映ります アジの様に誘いあげると シロムツが結構釣れますね でも今日の狙いはムツです かけ上がりを探します |
きたーっ!ムツをゲットー! サイズは37cmでした まずまずのサイズの本命で大満足 クロムツかと思いましたが ムツのようですね 見分け方が難しいです |
![]() |
![]() |
次はオオギスでしょうか リリースします サイズは結構大きいですね 40cm以上はありそうです 食べたらおいしいのかなぁ?? |
深海サバです これ、結構好きなんですよ クロシビカマスがいるとラインを 切られるので要注意です サバは狙えば結構釣れそうですが 今日はあくまでもムツ狙いです |
![]() |
![]() |
魚探で海底を拡大すると画面はこんな感じ 底にいる魚も中層の魚もはっきりわかります 外国製なのでGPSの地図は駄目ですね 初心者の方は使いものになりません 私は過去のポイントを打ち込んだので 大体の海底の雰囲気はわかります |
ベタ凪になりました と思ったらラインが高切れで大損害(泣) 買ったばかりの水中ランプに仕掛け一式 150号のオモリにPEラインが100m あぁぁぁぁぁぁー、もったいない! ここのところ釣りで損害が出ています(笑) |
![]() |
![]() |
リールを予備のシーボーグに交換して 気を取り直してまた仕掛けを入れます 今度はシロムツです なんとなく魚探を見ていると 釣りのポイントがわかってきますね 画面が面白くて釣りに集中できません(笑) |
うわーっ!いきなり突風です 風が南に変わって嵐になってきました あわてて撤収です 深場は辛いです 帰る途中は波でびしょ濡れですが なんと雪が横に降ってました 驚き! 今日は10時前に出航して1時に撤収です |
![]() |
![]() |
実釣は3時間ほどでしたが大満足 本日のムツのサイズは37cm この辺りではスタンダードサイズでしょうか マリーナ仲間のやまさんはなんと アカムツとクロムツを釣ってました さすが、ムツ名人は違いますね |
本日の釣果です 今年最後のマイボート釣りとなりました 午後はアジやマダイをやりたかったのですが 強風で断念しました 年明けに挑戦します 今年も仲間と楽しく釣りが出来ました みなさん、来年もよろしくお願いします |
![]() |