平成23年1月10日(月) |
|
久しぶりの2日連続釣行です。昨日は新しく買ったライト用の竿を試してみたくて急遽遊漁船に乗りましたが、今日は前々からの出航予定にしていてマリーナに予約を入れていました。前回は息子との釣行でしたのであまり自分は釣りが出来ませんでしたが、今日は本気モードです(笑)。でも昨日の強風で今日もうねりが残っていますし、お昼ごろまでは風が強そうです。ただ今日は北の風なので島裏なら釣りができるはず。だからアジ五目でコマセ釣りです。 |
|
![]() |
北風なのでちょっと港内も波があります この調子だと港外へ出ると厳しそう! 気温も今年一番の冷え込みとか・・・ 車の外気温計は2.5度です それでも天気が良いので 気持ちがいいですね、最高です! |
予想通り港外へ出ると波があります アジのポイントまで行けるかなぁ・・・ この時期は風が強くて厳しいですね なかなか都合の良い土日に 良いコンディションになりません とりあえずポイントで釣ってみます |
![]() |
![]() |
最初の魚影はサクラダイ ロランスは魚の大きさによって 画面上に魚マークと水深が出ます この魚影は駄目って事なので もっとアジらしい魚影を探します アジの魚影ありました!でも小さい! |
本日最大のアジを船べりで バラしてしまいました(泣) この時期のアジは食いが浅いですね 気を取り直して中層までしゃくりあげると なんとサバでした 丸々と太っていておいしそう! |
![]() |
![]() |
やっと大アジが釣れました これが釣りたかったんです 大アジの魚影がほとんどありません また魚影が見えても全く食いません んー昨日の遊漁船みたいだ(笑) |
ピンポイントで魚影が小さいので あわててビシを投入して大失敗です ハリスが絡んでもたもたしているうちに ペラに巻き込んでしまいました ステンカンと天秤、買ったばかりの クッションゴムが破損しました(泣) |
![]() |
![]() |
ここのところ釣りで大損害が続いています メインにしている竿ももうそろそろダメです リーディングXLアママルを愛用しています でもガイドもガタガタですし穂先もダメに なっていますので新しい竿が欲しいです イサキの群れがあります 結構釣れますね |
魚群から離れてしまって底に ポツリポツリと見えているのはメバルでした ちょっと小さくてリリースしても 良かったのですが浮き袋が出てダメです お持ち帰りすることにしました |
![]() |
![]() |
基本的には上にイサキ、下にアジです でも何回かその逆で釣れました しゃくりあげた途中で釣れたのかなぁ・・ 昨日のリーディングX73の後で アママルを使うとかなり竿が固いですね 外道のアタリがわかりづらいです |
外道のアタリがわからないと いつの間にか餌がなくなっていますね このアタリがわかれば確実に手返しできます 本命のアタリは竿が硬くてもわかるのですが こんなトラギスでも確実に合わせることが 出来る竿が良さそうです |
![]() |
![]() |
私が釣っていたのを見てたのか 遊漁船が隣に来て釣り始めました ほとんどランデブー状態です 私も小さなアジばかり釣れ始めます 遊漁船から離れると大アジゲットです 遊漁船も小アジばかり釣れていたようです |
餌が底を漂うようにマダイを狙ってみます 釣れました(笑) でも小さい・・・ 今日は強風でロングハリスが使えません それに船がグラグラ揺れていますので マダイ狙いは厳しいですね アジやサバなら釣れる日です |
![]() |
![]() |
最後の一投で片付けを始めたら 駿洋さんが沖から戻ってきました 手を振ってくれました 「お疲れ様でーす!」 どこで何を釣ってきたんでしょうね? |
同じマリーナ仲間のやまさんです この方はアカムツ名人で なんと手に持っているのは 47cmの巨大アカムツです いるんですねー、さすがです! 今度、一緒にキンメ釣りに行くかもしれません |
![]() |
![]() |
やまさんの釣果です 幻の赤いダイヤと言われたアカムツが なんとこんなにたくさん釣れてます 47cmが大きすぎて他の魚が 小さく感じるかもしれませんが みんなでかいです すごいですね (@_@;) |
私の釣果です 全部北海道へ送ります スタンダードな魚ばかりですが 北海道ではほとんど目にしないイサキが どう食べていいかわからないでしょうね イサキは小さいのがおいしいんです |
![]() |