平成23年2月13日(日) |
|
今日は久しぶりのマイボート釣行です。三連休は雪だったので最終日の今日は多少寒くても頑張って海に出ることにしました。風はそれほど無いようで波も1mと穏やかです。 |
|
![]() |
今年に入って魚探を買い換えました これこそ深場に行くためです ロランスの魚探にしましたがこれはすごい! 水深が300mでもはっきり魚影が見えます オプションの地図等でさらに3万円ほど 出費になってしまいました |
そして今日の秘密兵器はこれです 深場用に買い替えたバッテリー ダイワのスーパーリチウムバッテリー 8800WP-L-Cです 充電器付きでなんと税込62,475円 高いけどそれなりの価値はありそうです |
![]() |
![]() |
組み合わせる電動リールは ダイワのシーボーグ750メガツイン 竿はいろいろ迷った挙句に 柔らかめのヤギタのグラス1ピースに決定 150号のオモリなのでかなり曲がりますが 口の弱いムツ類には良さそうです |
ロランスの魚探を見ましたが魚影はさっぱり 取り合えず300mから落としていきます ドンコでした・・・んーおいしいので 1匹だけキープしました 最近釣ってないからちょっと弱気(笑) タラの仲間でかなりおいしい魚です |
![]() |
![]() |
水深350mでサバをゲット! 結構大きくて太っています おいしそう!シメサバ行きです とりあえず釣果があって良かったです 最近全然釣れてないもんで(笑) |
今度は水深を400mまで落としていきます めっちゃ大きなアタリで2回バラしました 竿がやわらかいので3度目の正直は 大アワセです!どどーん!アコウダイでした こいつかー!納得しました 釣り仲間に大物バラしたとメールした直後です |
![]() |
![]() |
よいしょーっ! サイズは55cm、2.5kgでした 実はアコウダイは初めて釣りました めっちゃうれしいです! いるんですねー、こんなのが・・・ |
何度もバラしているので まだまだいるはずです 魚探を見ながら魚影を探します とりあえず投入! んーオオギスでした、残念 これじゃないんです |
![]() |
![]() |
200m位で仕掛けが落ちません サバの大群がいるようです 魚探を見てもこの200mのサバに つかまらないように仕掛けを落下させるのが ポイントですね 150号では軽いかな めちゃ引くのはトリプルだからでした |
またきたーっ!底まで仕掛けが届けば こちらのものです 誘いをかけて クンクン、グーンと来たら思いっきり合わせます 竿が柔らかいので思いっきりしゃくらないと 掛かりが浅くてバレてしまうようです 水深40mからラインが斜めに出ます |
![]() |
![]() |
また、ボカーンと浮いてきます 最後はタモですくえばいいので 安心して写真を撮れますね 目が飛び出して浮き袋がでてるので もうここから潜って逃げたりはしません |
これで、どうだーっ! あれ?顔が見えない(笑) こちらは57cmでサイズアップです でも重量は先ほどのアコウダイの方が ありました こちらは2.3kgでした んー、どうやって食べようかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
本日の釣果です ブルーマリン城ヶ島でも アコウダイは初めてとのことで ホームページの釣果欄で 大きく写真を載せてくれました ありがとうございます |
マリーナのスタッフに撮ってもらいました いい笑顔をしてますね(笑) 釣りって本当にいいもんですね ここのところ撃沈シリーズが続いてたので 今回の釣果はかなりうれしいです マリーナのスタッフに感謝! |
![]() |