平成23年7月30日(土) |
|
横浜は朝から雨が降っていましたがいつも城ヶ島は晴れていることが多いのでマリーナに行ってみることにしました。多少の雨なら暖かい季節なので大丈夫かと思っていますし、カッパも一応持っていくことにしました。途中の横浜横須賀道路が大雨の状態でかなり心配しましたが三浦半島の先の城ヶ島はまったく大丈夫。やっぱり城ヶ島って最高です。今日の狙いはヒラメ?です。ボウズ覚悟の釣りですが最近アジも結構釣ってますし、近所に配る位なのでたまには違う魚を狙おうと城ヶ島では難しいヒラメを狙うことに。釣れないからヒラメの遊漁船も出ていない様です。マイボートは自由に狙えるのでいいですよね。まだアジも開いて干したものが残ってるし今日はボウズでいいと思い果敢に?新規開拓です(笑) |
|
![]() |
ちょっと曇り空ですが このくらいが暑くもなく快適です オープンボートはカンカン照りは辛いです 路面も全く濡れておらず 雨が降った形跡がありません さすが城ヶ島!無敵です(笑) |
コマセが溶けるまで沖で新ポイント開拓です 東側の100mラインを調査中です ヒラメじゃなくてムシガレイが釣れました 久しぶりのカレイなのでかなりうれしい! 身が薄いカレイなので 唐揚げにしようかなぁ・・・・・ |
![]() |
![]() |
ちょっと深場に行くとユメカサゴです やっぱり唐揚げかなぁ(笑) 頭から骨まで食べられるので おいしいです 実は大好物 そろそろ浅場へ向かおうかな・・・ |
浅場へ行ったらまずは ヒラメの餌の小魚を釣ります 小アジ、イワシが釣れるといいのですが いきなりウマヅラです これは餌になりません(笑) |
![]() |
![]() |
来たーっ!小アジをゲット! やっとエサが釣れました しかしウマヅラが多いですね 小アジと言っても20cm以上あります 本当は泳がせてブリやカンパチでも 釣りたいサイズです |
ウマヅラは40cm以上あります 引きはいいのですが 本当にたくさん釣れます 今日はみんなリリースしますが そういえばキモがおいしいらしいですね |
![]() |
![]() |
またまたウマヅラダブルです なんでこんなにウマヅラが多いんでしょう? しかしこれでもかと釣れます そうそう書き忘れましたが 今日は潮が速すぎてかっ飛んでます ボートがポイントに止まりません |
城ヶ島の西側でイサキのポイントを発見 トリプルで釣れます 先日はこれを刺身にしましたが 本当に小さいイサキはおいしいですね 今日は泳がせ釣りの餌になってもらいます |
![]() |
![]() |
んー、間違いなくイサキポイントです トリプルで釣れますね エサを探している間に ほとんど釣り終了の時間になりました 小魚を泳がせてハモノ釣りの予定が エサが全然釣れませんでした(笑) |
最後の1時間くらいやってみます イサキの背びれを切って泳がせます 来たーっ!ゴツゴツというアタリ! これだから活き餌の泳がせ釣りは面白い! 食い込むのをじっと我慢して巻き上げます イキエサがオキエソに?・・・・ガクッ(笑) |
![]() |