平成23年11月5日(土) |
|
釣行記の更新が遅くなってしまいました。とりあえず写真を中心にどうぞ!今回は出がけに「先週のお魚がまだたくさんあるのでいらないよ」と言われ、釣って持ち帰ることはしないで、ポイントの新規開拓に専念することにしました。 |
|
![]() |
久しぶりにコマセも買わず エサ代もタダです 以前釣って凍らせておいた サバの切り身だけが今日のエサです シーボーグは750と400のコンビです |
深場から新規ポイント開拓です 120mから深場へ落とし込んでいきます 150m位でシロムツがたくさん釣れます おいしい魚ですが今日はリリース といっても深場の魚はダメですね リリースすると浮いてしまいます |
![]() |
![]() |
ユメカサゴが釣れました いつもなら唐揚げにするので持ち帰りです でも今日はこれまたリリースです ユメカサゴはリリースすると ちゃんと泳いで深場に戻っていきますね |
シロムツがたくさん釣れます しかし多いですね 200mラインでも同じ状況です 少し思い切って深場に移動することに・・・ |
![]() |
![]() |
深場へ行くといい引きです 巻き上げてみるとオオギス(笑) こちらも釣っては投げ、釣っては投げ みんなリリースしますが 白いヌルヌルがラインに付きますね |
巻き上げ途中でバレた魚が浮いてます タモですくえばOKですが すかさずカモメが狙ってきます すごい攻撃ですね なんか怖い! |
![]() |
![]() |
浅場に戻って100mラインです オニカサゴを狙っていたのですが 釣れたのはムシガレイ 結構大きくてちょっとうれしいです サイズは38cm!でキープです |
今日はべた凪ですね いい感じで気持ちがいいです 思ったより釣りに出る人が少ないです もっとマリーナも賑わうといいのですが・・・ |
![]() |
![]() |
同じ100mラインでキダイです 引きがいいので楽しいですね でもサイズは小さ目です ギリギリ塩焼きサイズかなぁ・・・ とりあえずキダイもキープです |
今まで行ったことにないエリアを攻めます 城ヶ島の東側は全く未知です シロギス、アマダイ、カワハギと いろいろいるようなので アマダイ仕掛けで狙ってみます |
![]() |
![]() |
しばらくはトラギスが釣れます 結構いいサイズも混ざるのですが 今日はリリースです 手のひらより小さいカレイをゲット! 釣れるんですね、こんな小さくても |
来たーっ!とうとうアマダイです 30cm程度と小さ目ですが めっちゃうれしいです あー良かった! |
![]() |
![]() |
ジャンボサイズのトラギスです 天ぷらにするとフカフカで おいしいのですが・・・・ 今日は我慢してリリースです |
最後にカレイと記念写真 煮つけにしたらめちゃウマでした やっぱりカレイはおいしいですね 本格的に狙ってみようかなぁ・・・・ |
![]() |