平成24年3月4日(日) |
|
今日は一か月ぶりの釣りです。体調が悪かったり用事があったりで2月は1回しか釣行出来ていません。エンジンは一発でかかります。なかなか調子がいいですね。 |
|
![]() |
あちゃー! リモコンが効きません バッテリーがダメなようですね 水銀電池を買ってこなきゃ・・・ やっぱり風が強いですね、失敗した しかも寒い・・・雪でも降りそうな感じ |
とりあえず北東の風との事で 西側へ出ます 目指すは諸磯です なぜなら今朝マリーナで ムロアジの話で盛り上がったので それではとムロアジ狙いです(笑) |
![]() |
![]() |
あらまぁ、ウマヅラでした 実はこの前にイサキ仕掛けの上針に カワハギが付いていて 船べりで落としてしまいました(泣) すぐタモですくえばよかった・・・エーン! |
来ました!ムロアジです(笑) これを泳がせたら大物が釣れそうです ホントに泳がせに丁度いいサイズです ヒラメとかブリが釣れるかも ここで息子がカンパチを上げてるんです 釣ってみたい!!! |
![]() |
![]() |
ムロアジのポイントがわかりました いつものポイントと全く違うところです 底に落とすとネンブツダイや ベラがかかりますので 釣れたポイントをキープします |
場所を思いっきり変えて 小マダイを狙いに行きました やっぱりいるんですね! ここは息子と子マダイを釣って 雑誌に載ったポイントです |
![]() |
![]() |
また諸磯方面に戻ります 底から誘ってくると なんと一番下の針にマアジです いるんですねー!かなりうれしい! 久しぶりにマアジを見た感じ(笑) |
途中経過はこんな感じ ウマヅラも3匹キープしました その場で〆て内臓を取り出します こうやって持って帰ると匂わないですね 実はウマヅラのフライがめちゃうまです 白身がフワフワのホクホクなんですよ |
![]() |