平成24年4月15日(日) |
|
土曜日は雨だったので日曜日の出航にしました。日曜は夕方道路も渋滞しますし、翌日は仕事ですので基本的に釣りには行かないのですが、ここのところは土曜日の天気が悪く2週連続日曜日の出航となりました。 |
|
![]() |
まずはチャリコの鉄板ポイントへ ちょっと風が残っていて小波があります さて、第一投目の仕掛けを下します 水深は40m位、ほぼべた底から 少し上を指示して誘うと何やらアタリが・・・・ |
おおーっ!1投目から、なんと本命のマダイ! いきなり、ゲットーっ!!!! すっげー!息子も大喜びです いやー、このサイズなら十分刺身です かなり驚き、外道も掛からず 一匹目から本命とは出来すぎです |
![]() |
![]() |
ボートの上で最高の笑顔です いやー、自分で釣行前に宣言して ちゃんと釣り上げるとはお見事!!! 参りました、降参です いるんですねー、マダイ! 操船していた私もめっちゃうれしいです |
次は白身のおいしいカナドです ホウボウの仲間で白身が甘くて美味 んー、これはお刺身祭りだぁ 高級魚のオンパレードです 朝は釣りに行くか行かないか かなり迷っていたのに一緒に来て正解です |
![]() |
![]() |
2匹目のマダイは本当のチャリコ こちらはリリースですね 元気に泳いで帰って行きました 大きくなったら私に釣れてちょうだい(笑) ブルーのウイリーにかかっていました 誘い上げたかなり上で釣れました |
次はフグです これで3品目です んー五目になりそうだなぁ・・・ しっかり針にかかっていたのですが やはりハリスがボロボロなので 針を結びなおしました |
![]() |
![]() |
3匹目のマダイが釣れました こちらはリリースサイズより大きかったので 持ち帰りすることも出来ましたが 一番最初に刺身用を1匹キープしたので こちらはリリースすることにしました |
諸磯方面まで戻ります マアジはさっぱりでしたが ムロアジはまだいる様ですね これを餌にしてしばらく大物狙い そう簡単には釣れません(笑) |
![]() |
![]() |
城ヶ島の島裏まで戻ります 再来週の釣り大会の調査をします でもどこを調査しても全くダメ??? 魚影も見えることは見えるのですが 全く食いません・・・どうしたんでしょ? |
息子も自分でエサ付けをしています 少しずつ自分で出来るように なっていきますね それにしても釣れませんね 私もやっと自分の竿を出して 少しだけ釣りです |
![]() |
![]() |
いいアタリ??!! 私が釣ったのは ウマヅラです(笑) いい引きをするんですが これも今日はリリース フライがめちゃウマなんですが・・・ |
息子はイサキを釣り上げました この白身の刺身は最高です イサキは途中までピンピンと引きますが ある程度巻き上げるとおとなしくなります |
![]() |
![]() |
とうとう息子が寝ちゃいました 酔ったわけではないようですが 朝早く起きたので寝不足みたいです さらにシャクリに疲れたとか(笑) |
ムロアジと同じくらいの小サバも 回遊しているようですが こちらは大サバで38cmありました 前回釣ったサバはシメサバにすると めっちゃおいしかったです これもシメサバにしてもらおうっと!! |
![]() |
![]() |
息子が自分でナイフを砥いで 自分でウロコを取ってさばいています なんでもやらせてみると 出来るようになるものですね 手を切るなよー!(笑) |
マリーナに戻って記念撮影 サイズは35.0cm、0.8kgでした めっちゃ喜んでいます いいですねー、息子と来ると自分は全く 釣りが出来ないのですがそれでも十分! いやー、釣りってホントに楽しいですね |
![]() |