平成24年5月6日(日) |
|
昨日に引き続きまたまた釣りです。本当は息子にボートに乗りたいと言われていたのですが、今日の天気予報では息子が船酔いするしないと言うより、ボートを出せるかどうかという海況になりそうな雰囲気です。無理せずに本牧の海釣り施設に行くことにしました。 |
|
![]() |
イワシが入っているとの情報だったので 迷わず沖桟橋へ向かいます 以前ここでボウズだったので 良い思い出は無く、釣れるかどうか 半信半疑で釣りを開始します 大混雑で釣るスペースもほとんどありません |
とりあえずちょっとした隙に入れさせてもらって 竿一本で開始することにしました コマセカゴもこんな感じのものです ほとんどおもちゃの様なものですが この調整が結構微妙で面白い(笑) 本当に少しだけコマセを出す程度でOKです |
![]() |
![]() |
沖桟橋はこんなに大混雑です となりの中学生が軽いオモリを使っていて 20m位横に仕掛けが流れて おまつりが連発です 見るに見かねてオモリをあげたのですが 使い方がわからないようです^_^; |
風に強い日は風速や混雑状況に合わせて 仕掛けやオモリを変えたほうがいいですね イワシは群れで入ってくるようで 一瞬のチャンスで何匹釣るかが 勝負となります |
![]() |
![]() |
来ました、来ました! 周りで釣れ始めます 我々も真剣モードに突入です 釣り棚を見つけたら 何度もそこを直撃です |
群れが来て周りが騒ぎ始めます 息子はボート釣りで教えたアジのシャクリを ここで一生懸命やってます(笑) 座っていたのですが仕掛けが長いので 立ってアジシャクリをすると爆釣です |
![]() |
![]() |
ほら、この通り! 6本針にパーフェクト! 仕掛けを下げるとバレてしまうので シャクリながら当たったら少し長く止め 追い食いを狙います 小さいイワシも6匹は結構重たいです |
でたーっ!またまた鯉のぼり! イワシがずらっとパーフェクトで 針掛かりすると周りから歓声が(笑) 群れが入った時にいかにチャンスを ものにするかが腕の見せ所ですね |
![]() |
![]() |
群れが遠のいて休憩タイム お菓子とジュースを買ってきて のんびりと竿を出します 端の方で釣れ始めるとまたまた 戦闘モードになります(笑) |
遊漁船もたくさん出ています 今日はボートに乗れたかなぁ・・・・ と思ったら予報通り9時まででした いきなり突風が吹き始めます 風速は10mを超え ハリスも絡まって大変です |
![]() |
![]() |
シャクリの練習中です イワシなので30cm刻みで誘います 巻き上げながら竿先を下げて しゃくって止めます アタリがあっても我慢して追い食いさせます |
竿が水平よりちょっと下向きの方が 竿先がビシッと止まります ミニボートでは海面に竿先が刺さって 難しいのですがここなら大丈夫! 私達のところだけ爆釣でした(笑) いいぞーっ!頑張れ! |
![]() |
![]() |
段々海が荒れてきてひどい状態です プレジャーボートも出ていましたが マリーナに戻れないんじゃないかと 思うくらいの突風が時折吹きます 風速は11m、瞬間で15mとか スピーカーでアナウンスが入ります |
たくさん釣れたのでお昼に早上がりです おそばを二人で食べて大満足 竿もクーラーも持ってくれるようになって 私は大助かりです!!(*^_^*) でも魚と水の入った重たい方のクーラーは 私の持ちモノです(笑) |
![]() |
![]() |
じゃじゃーん! いつもボウズだった本牧で 初めて釣りました!(笑) 朝早く行かないと駄目なんですね 181匹も釣れたので70匹ほど 干してみました・・・焼いて食べてみます |
新鮮なイワシを息子が食べたがっていたので 私が刺身にしてみました ちょっとボロボロですがうまいっ! 新鮮な青物の甘さのなかに ほんのりイワシらしい苦みがあって 大人の味かなぁ・・大満足の1日でした |
![]() |