平成24年5月26日(土) |
|
今日も息子はアコウダイを狙いたいと言ってました。マリーナのスタッフに「何を狙うの?」と聞かれて正直に「アコウダイを狙います」って答えていました。おいおい!そんなに簡単に釣れないし黙っておけよなぁ・・・(笑)。妙なプレッシャーの中で深場を目指します。 |
|
![]() |
前回釣行したときに久しぶりに エンジンを見たらボロボロでした(笑) 釣り仲間との釣行でエンジントラブルがあり 自分のボートも久しく見てないと思って 船外機のカバーを開けてびっくり! プラグはお店には無くネットで注文しました |
元々のプラグはNGK B7HS-10と言うものです 今回は少々高いイリジウムにしました 品番は NGK BR7HIX です 交換後一発点火と行きたかったのですが 前回のキャブクリーナーの成分が残っていて ちょっとエンジン始動に手間取りました |
![]() |
![]() |
それでもいつも一発でエンジンがかかるので 本当に良いボートを買いました ただ今日はスロットルが重くて不調???? 原因がわかりませんがとりあえず出航 写真は買い換えたマリーナ仲間の新艇です 大きいボートはいいですね! |
スロットルが全開まで行くのに すごい力が必要です??? ケーブルかリンク機構のトラブルか?? 微妙な出力の調整が出来ません 様子を見ながら深場まで行くことにしました 第一投目は予想通りオオギスです(笑) |
![]() |
![]() |
今日もダメかなぁと思いながら 深場からアコウ実績ポイントへ 戻って少し浅目を流します 深場は魚探が全然ダメですね エラーになって使えません 50Hzに切り替えても不調です |
もう魚探無しでGPSの実績ポイントに絞ります 深さがわからず以前の記憶で仕掛けを投入 その作戦がみごと大成功! 当たっています グングングン しばらく引きませんがとにかく重い感じです その引きはまるで重戦車?みたい |
![]() |
![]() |
途中で何度か暴れますが それ以外は重いだけでおとなしい とにかく重いようです 普通はライン残り40m位で横に流れて 最後にアコウダイがポカンと浮くのですが ラインが横に流れますが浮かない?? |
きたーっ!!!念願のアコウダイ この笑顔を見て下さい 船の上でガッツポーズでした! ラインが横に出たのでアコウと確信しましたが 最後にアコウダイが浮かなかったのは 下の針にオオギスがついていたからでした(笑) |
![]() |
![]() |
アコウがボカンと浮くところを見せたかったなぁ 同じく近場でアコウを狙っていた人が 話しかけてきましたが「釣れないので アカムツを狙いに行く」との話でした やっぱりそうそう簡単には釣れませんよね 腕と言うより運ですがある意味執念かも(笑) |
自分たちもアカムツ場へ移動して 少しだけお土産を狙ってみます アカムツは無理でもシロムツや ユメカサゴ位は釣れそうですね いつも釣行記に私の写真が無いので 息子が気にしてくれて撮影してくれました(笑) |
![]() |
![]() |
べた凪になってきました 息子はスタンディングスタイルで誘います 潮が止まって全然ダメのようです それでも小さなアタリはあるのですが 明らかにシロムツかな・・・・ |
ちょっといい引きはユメカサゴでした 唐揚げにすると頭から食べられます めっちゃおいしいんですよ もちろんお刺身も煮つけも何でもおいしいです 太陽がまぶしくて目がしょぼしょぼです(笑) |
![]() |
![]() |
シロムツも大きいのが釣れました 26cmありましたので釣りキチ伝説行きです 頭が大きいので食べるところが少ないですが シロムツって結構おいしいんですよね アカムツの外道と言うイメージがありますが 釣れたら持ち帰ってぜひ食べて欲しいです |
なかなか良い引きをしたのは このユメカサゴです これもアカムツの外道ですが 専門に狙っても良い位の高級魚です 何をしてもおいしいのがカサゴです |
![]() |
![]() |
こうじさんからメールが来たので 浅場へ向かいました メジナが釣れているそうです 今日は北海道の義母に魚を送るつもりなので ここからはお土産確保の短時間勝負です こうじさん、ゆかちゃん、お久しぶりー!! |
深場より浅場の方が波がありますね こうじさんのボートはトモ流しだと 水が打ち込んで来るって事で撤収の様です 私達もお土産確保したら帰ります 結構揺れていますが息子も頑張ります |
![]() |
![]() |
おおっ、狙い通りメジナですね ポイントを絞ればすぐ釣れます 結構引くので取り込みが大変です しかし息子は自分でコマセを詰めて 自分でエサを付けてあっという間に 3匹も釣り上げました 私はまだゼロです(笑) |
きたーっ、私の貴重な1匹目(笑) 息子の4匹目と同時にヒットでしたが 息子には「たくさん釣ってるから自分で 勝手に抜き上げろ」と指示して、私の メジナはちゃんとタモ入れしました 後から「お父さん、ひどーい!」と・・・(笑) |
![]() |
![]() |
波が酷くなってきたので撤収です いつもより早上りになってしまいました それでも狙い通りアコウダイが釣れて もう大満足の釣行です ブルーマリン城ヶ島って 本当にいいですね 最高です! |
帰ってからスロットルをいろいろ調べました 船外機内部のリンク作動は問題無いようです スロットル側か船外機取り付け部しかない? 船外機取り付け部のスロットルワイヤーの 出入りする外径パイプが変形してます 原因はここでした!手曲げで修正して完了 |
![]() |
![]() |
こうじさんはこんなに釣ってました このマアジは貴重ですね いいなー アジは最近なかなか釣れません すごいのは何と全部サビキで釣ってました 事情があって仕掛けが持ってこれなくて サビキ仕掛けを80円で買ったとか 十分ですね |
私達の釣果はこちらです アコウダイは海で浮き袋と内臓を 取ってしまいましたのでヤセています(笑) メジナも短時間でしたが5匹も釣れたので アコウダイ以外は北海道行きです こうじさんが親子の写真を撮ってくれました |
![]() |
![]() |
|
![]() |