平成24年6月23日(土) |
|
今日はマリーナに息子と合宿釣行です。イワシ泳がせでコチ狙いの予定です。車中泊のつもりでしたがマリーナのコテージ?を使わせてくれました。持参したキャンプセットのコンロでお湯を沸かして二人の大好きな札幌すみれのラーメンを食べました。コンビニで買ったライスにギョウザにフライドチキンとなかなか豪勢な晩御飯です(笑)。マリーナの心遣いに感謝です。 |
|
![]() |
新しいGPS魚探が届きました 以前のものは防水だったのに 中に水が入り込んで 本体を持って振ると先日の雨の水か チャポンチャポンと水の音がしました メーカーが対応してくれました、感謝! |
おおっ!起動画面が新しい! Gen2??次世代のマシンです なんでもCPUが32ビットから 64ビットに進化したとか・・・ スピードも速いです |
![]() |
![]() |
ノーマルの地図はこんな感じ 城ヶ島が真四角です(笑) いくらなんでもこの地図では使えません オプションの地図データを 本体に読み込んでみると |
こんな感じになります なかなかいいでしょう? オプション品が結構高価かなぁ・・・ ポイントも1年前までなら 保存してあるので再現できました |
![]() |
![]() |
大切なポイントは全て入っているので まぁ、これで良しという感じです さて、マゴチを釣るための餌を釣ります イワシ狙いでショットガン! サビキで誘って釣り上げます! |
GPS魚探の電源が落ちました??? またか???釣りになりません。 何度も再起動します?あれれ??? どうも発電機の整流ノイズを拾ってるようです 既にダイオードの対策部品は出ています 最初から言ってくれればいいのに・・・・ |
![]() |
![]() |
マリーナに連絡するとエンジンから切り離して 独立したバッテリーを貸してくれました それでとりあえず安定して動作します すぐダイオードを送ってくれるようで それまでの暫定措置ですが バッテリーが重くてボートが走りません(笑) |
イワシでエソが釣れますが面白い 久しぶりに生餌で釣りをしました エサのイワシがなかなか釣れません あちこちでナブラがあるのに なかなか釣れずに焦ります |
![]() |
![]() |
グィッグィツと来て息子は早合わせで 一回バラしてしまいました ヒラメ40、コチ30?ホントか?(笑) 完全に竿が入るまで我慢させて やっと合わせたらこの通り! ワニゴチでした、さすが、良くやった! |
私の釣果はタコです(笑) これじゃない・・・・んー厳しい釣りです 今日も完全に息子に負けています おかしいなー・・・・こんなはずじゃ・・・ エサが無くなったのでまたイワシ釣りです |
![]() |
![]() |
魚探に映っているのに なかなか釣れません イワシなら死んだものでも 結構アタリがあります 小サバは食いが悪いです |
数少ないアジを餌に こうやって食べられながら 頑張って誘いを入れます 歯型がありますね 何の魚でしょう?? |
![]() |
![]() |
ところがこんな感じで 食べられてしまいます |
これもそうです この食べ方は何でしょう? 歯型は無いからヒラメじゃない? |
![]() |
![]() |
いつもより遅くに沖上がりしました 今日はマリーナに泊まりなので 時間は気にしないで釣りが出来ます こういうのもなかなかいいですね |
こんな感じで浮き桟橋に停船 やっぱりマリーナはいいですね 途中お昼ご飯を食べに戻ったり トイレに戻ったりと近場での釣りならでは 家族で釣りをするには必須ですね |
![]() |
![]() |
本日の宿はこちらです 車中泊の予定が マリーナのご好意で 通称バーベキューハウス?を 使わせて頂きました |
内部はこんな感じです ソファーを並べて寝ました 蚊取り線香をたいていても 蚊に刺されてしまいました |
![]() |
![]() |
札幌すみれのカップめんを食べるために イワタニのコンロで湯沸し中です 息子はキャンプ気分で大喜びです |
夜に電気浮きで釣りをしましたが 釣れたのはネンブツダイ1匹でした 明日はもっと頑張るぞーっ! おやすみなさーい! |
![]() |
![]() |