平成24年8月14日(火) |
|
今週はずっと北海道に来ています。今日は息子と小樽で投げ釣りです。コンパクトロッドを車に積み込んできました。狙いは三浦半島城ヶ島にはいないクロガシラカレイとアブラコです。 |
|
![]() |
まずはいつもの国道5号線のフィッシュランド ここでエサのイソメを買っていきます めっちゃ安いんですよね 関東の半額です 1パック200円ちょっと 4パックぐらい入って600円位のものを1つ 買っていきました 仕掛けの種類もすごい! |
小樽に到着しました どこで釣れるのか探しましたが ここなら立ち入りは問題なさそうです 遠くにサティが見えます 以前は小樽ベイシティだったかな・・・ |
![]() |
![]() |
天気もいいのに涼しいです 湿度が低いからですね のんびりと竿を出すのは さすがに北海道です 小さなアタリがあります 針が大きいかな・・・・・ |
周りも全く釣れていません それならとここで仕掛けを自作します 買ってきたカレイ仕掛けをあきらめて ハゼ用の針をオモリに結んで 即興の小物仕掛けを作りました きたーっ、チビハゼです |
![]() |
![]() |
いきなり息子の竿が曲がっています 写真では大きく見せていますが 実は15cmほどのソイでした でも高級魚なのでオッケーです ソイは5点、カレイは4点、アイナメ3点 メバル2点、ハゼは1点で親子対決です |
私は小物のハゼで応戦します んー、息子のソイが1匹に対して 私はハゼを5匹釣らなくてはいけません これは結構辛い勝負です ちょっといいサイズのハゼも上がりますが あまりアタリがありません |
![]() |
![]() |
ちょっとアタリが遠のいて暇です 目の前を小魚の群れが通り過ぎます 何が泳いでいるのでしょうか?? サビキでチカ?を狙っている人もいます サビキ釣りが流行っているのかなぁ・・・ でも全然釣れていませんね |
息子が最少記録を更新です 小さすぎるでしょ!!(笑) タケノコメバルかなぁ??? メバルは最近も新種が発見されたりして 見分けるのが難しいですね |
![]() |
![]() |
これはクサフグです いろいろ釣れるので それなりに楽しんでいます リリースしながら釣るのですが カモメが狙っています |
駐車場にもこんな感じで カモメがたくさんいます アタリが遠のいたので 小樽の奥の方へ移動します その前に腹ごしらえですね |
![]() |
![]() |
小樽と言えばうに丼です でも食べたかった赤ウニが品切れ エゾバフンウニが食べたかったのに・・・ 普通の生うにで我慢するかぁ でもこれもめっちゃおいしいです |
お腹が一杯になったら釣り再開です 今度は違うポイントで祝津の方です きたーっ!とうとうカレイをゲット! さすがですね 私は釣れません(笑) 私は相変わらずハゼを釣ります とうとう私にも来たーっ!めっちゃ重い!! |
![]() |
![]() |
と思ったら・・・・ヒトデでした 重いはずですね んー、期待を裏切らない男です(笑) そういえばカレイが釣れるところは 必ずヒトデが釣れたなぉ・・・・ なんか北海道の釣りを思い出しました |
私もとうとう最後にアイナメを釣りました アップで撮っているので大きいですが 実際は超小物です でもクロガシラカレイにアブラコにソイ 目的は達成できました 北海道の釣りは楽しいです(*^_^*) |
![]() |