平成24年9月8日(土) |
|
息子がどうしてもワラサを釣りたいと言うので初めて剱崎方面を目指すことにしました。城ヶ島の東側は今まで一度も行ったことが無いので初めてのエリアとなります。ワラサと言えば剱崎と言われるほど有名なポイントですので遊漁船の大群をイメージして出発しました。 |
|
![]() |
めっちゃ天気がいいですね 予報では晴れで気温は32度ほど 剱崎の灯台が見えていますが 遊漁船団が見つかりません??? 釣れてないのかなぁ・・・・・ |
いつものタックルに仕掛けは ハリス8号6mを中心にセットします ワラサ狙いで直球勝負です 息子が最初にソウダガツオを釣ります マルソウダですね 息子が 好きじゃないと言うのでリリースです |
![]() |
![]() |
サイズは35cmでしたが 結構太っていました 久しぶりにあのプルプル感を見ました 気を取り直して仕掛けを再投入です ソウダの見分け方は難しいですね |
私の竿に何かがかかりました 仕掛けを上げてみるとイサキでした 魚探には大きな魚が写っているので ワラサは間違いなくいるはずです ステンカンに突っ込んでいく魚影が 見えましたので仕掛けをチェンジします |
![]() |
![]() |
ステンカンのコマセに突っ込んでいるので ハリスを6mから2mに変更しました 狙い通り!ワラサの小型で イナダの大型版、通称イナワラです 60cmを超えるとワラサと呼びます 次回こそ息子に釣らせてあげないと・・・・ |
ステンカンの蓋が開きっぱなしになったりと 何だか調子が悪い様です そうしているうちに蓋の金物が破損しました これでは使い物になりません 予備のステンカンと交換です |
![]() |
![]() |
小さなオニカサゴが釣れました こんな浅いところでびっくりです もちろんリリースですが 今回はあまりにも渋いですね |
あまりにも剱崎は渋いので 城ヶ島まで戻ることにしました とりあえずいつものポイントで アジをゲット!ちょっと小さい 後は何を釣ろうかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
息子がトイレに行きたいと言うので 一度マリーナに戻ります 今日はマリーナのあちこちで バーベキューをしている人がいます いい匂いが風に乗って届きます 三崎港からは船団が出航して行きます |
今日は息子の写真があまりありません アタリも無い位、暇です なかなか釣れなくてちょっと 元気がない感じかなぁ・・・ まぁ、いつも釣れるわけじゃなからこそ 面白いんだよ・・・・わかるかなぁ・・・・! |
![]() |
![]() |
本日の釣果です ちょっとさみしい感じはしますが 狙い通りのイナワラ56cmをゲットしました 下の写真はマリーナHP用です ボートごとに釣果を紹介されるので RED★STARの代表として パチリ ! |
![]() |
|
![]() |
ボートを洗っているとマリーナの仲間から おいしいもの食べてるからおいでよって 声を掛けて頂き、お邪魔しました 大好きなアカムツの塩焼きです それから本日の本命は下の食材です 漁師さんの持ち込む食材は違います! |
なんとアワビではないですか!!! 息子は他のグループの人からも ちゃっかりハマグリやサザエを もらっていました・・・ みなさん、ありがとうございますm(__)m このアワビは感動モノです うまいっ! |
![]() |
![]() |
これは何だかわかるでしょうか? アワビのウロです 聞いたことも無ければ 食べたこともないです こんなの食べられるのかなぁ??? |
拡大するとこんな感じです これがめっちゃ濃厚で甘くておいしい! 貝殻にへばりついたところもうまいっ!! 初めて食べましたが感動しました こんなおいしいものがあるんですね・・・・ |
![]() |
![]() 本日お世話になった方々です いつもいつもありがとうございます 感謝!!!m(__)m |
|