平成24年9月15日(土) |
|
今日は息子がテニスの体験教室との事で釣りには行かない予定でした。明日一緒に釣りをするつもりでしたが天気予報を見ると台風の影響で駄目っぽい・・・。それじゃーと急きょ私一人で出航です。今日は一人なので「お父さん、釣ってこないで!」との息子の声(笑)。それではポイント探索の旅に出ることに。ポイント探索と言えば深場でしょう。アコウやキンメを探しに出ます。 |
|
![]() |
天気も良くベタ凪です んーこんな時はやっぱり深場ですね 風もないですし、曇っていて 暑くもありません 最高のコンディションです |
と思ったらいきなりスピードダウン あらら・・・・ペラにビニール袋が・・・ チルトアップして取り除きます このまま走り続けると 冷却水が回らずに最悪オーバーヒートで エンジンが焼き付いてしまいます |
![]() |
![]() |
さて新しいポイントを見定めて一投目! きたーっ、大きなアタリです 最初はアコウかと思いましたが ちょっと軽い・・・巻き上げ途中で 暴れ方がアコウと違う??? 最後に浮いてこない・・・アコウじゃない?? |
なんと一投目からキンメです 実はキンメを釣るのは初めてです めっちゃうれしー!!!! 今日はもう帰ってもいいかなぁー(笑) 42cmもありました・・・太ってる? これがフウセンキンメなら最大級ですよ! |
![]() |
![]() |
いきなり曇って雨が降ってきました 暖かいので濡れても大丈夫 今度は雷が鳴っています んー撤退するか迷うところですね 雨を避けてボートを走らせます |
シロムツを追加してアカムツ場に移動です 一投目を入れたところで海が荒れてきました 底に着いた瞬間に巻き上げて撤収です 波の頭が白くなっています 城ヶ島に近づくと波は落ち着いています |
![]() |
![]() |
それではと少し東側に移動します いいポイントがありました ユメカサゴやウケグチメバルが 釣れます・・・ここがポイントか・・・・ いい感じのポイントをまた見つけました |
お腹がボッテリ出て体高があるのと 後鼻腔が丸い、又は楕円形という事で どうやらフウセンキンメの様ですね キンメダイは60cm位まで大きくなりますが フウセンキンメは40cm位が最大の様です 42cmもあったのでこれは最大級ですね! |
![]() |
![]() |