平成25年1月4日(金) <2013年> |
|
今日は平成25年初釣行です。年末も天気が悪く年明けも全然ダメでした。今日もそれほど良い天気ではありませんが風が午後から落ちる予定なので決行です。ただ寒い。朝方は0℃、日中でも6℃の予報でした。ヒートテックにホッカイロの重装備で釣りに行きます。 |
|
![]() |
あまりにも寒いために朝はゆっくり出発 マリーナに着くととやはりまだ風が残ってます 車のアルミホイールを19インチから 18インチにダウンしたので記念撮影 迫力は無くなりましたが乗り心地と燃費は 良くなりました 鍛造ホイールはいい感じ! |
ゆっくり準備しなからボートのカバーを取ると あれれれ・・・・魚探が無い!!!! 年末に自宅に持ち帰ってデータの整理を するつもりで家に忘れてきました(笑) 最悪です、息子といろいろ相談しましたが 自宅まで取りに帰ることに決定! |
![]() |
![]() |
片道1時間弱、往復で2時間ロスです 久しぶりにスポーツモードで走りました ハイブリッドはエコモード、ノーマルモード スポーツモードがあるのですが気持ちいい 燃費はマリーナまでエコモード20km/Lが スポーツモードで18km/Lという感じです |
帰る途中で白バイ2台に追尾されましたが ギリギリセーフ!安全運転です(笑) 横須賀道路は80km/h制限なので注意です 息子はマリーナの釣り仲間の息子さんと 仲良しで二人で遊んでました(笑) |
![]() |
![]() |
お昼から出航してまずはマダイポイントへ 魚影には写るのですが食いません 余りにも中層の食いが悪いので底へ・・・ シンヤの1匹目はベラでした・・・・・(-_-メ) 今年最初の1匹目はベラに決定です(笑) |
マダイポイントをあきらめて アマダイを探しに行くことにしました ポイントがわからないので深めの 水深90mを狙う事にしました 第一投で息子がアマダイをゲット!!! なんだよそれー!!参りました(笑) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
息子は初めてアマダイを釣って超ご機嫌 私にも来たーっ!でもなんか違うかも・・・ 引きがプルプルしてるーっ(笑) やっぱりヒメでした・・・・(-_-メ) これじゃない・・・・ 息子は私の釣り雑誌で研究していたようです |
次に私に来たのはトラギス・・・・ んー棚が低すぎるかなぁ・・・・ おいしい魚ですが狙いはこれじゃありません アマダイ釣りの外道では定番です それじゃ、ちょっと棚を上げてみることに・・・ |
![]() |
![]() |
きたーっ・・・ってこれじゃない キダイ(レンコダイ)ですね ^_^; これもアマダイ釣りの外道では定番です ちょっと棚を上げすぎましたか・・・ んーアマダイ釣りは難しいです |
しかし天気がいいです 最高の釣り日和でした 海はベタ凪・・・風も無くなりました 気温が低いのでボートで走ると やっぱり寒いですね でも釣りをしていると日差しが暖かいです |
![]() |
![]() |
アマダイのポイントでムシガレイです これも定番中の定番の外道です ちょっと身が薄いのですがおいしいです もうちょっと大きければ良いのですが まぁ贅沢は言えません |
もう少し深場に行きました 今度はオニカサゴです いろいろ釣れて楽しいのですが みんな小さいのでリリースです 釣りキチ伝説に乗せておこうっと! 年明けは小さくても必ず上位です(笑) |
![]() |
![]() |
お昼から出航してもう3時です そろそろ上がる時間なのですが 出遅れたのでまだキープした魚は アマダイとムシガレイにトラギスだけです これじゃ、まずいっ!北海道の義母に 魚を送ってあげるために釣らなきゃ! |
という事で最後にアジポイントを探索します 魚影があるのですが全然食いません 何度も同じポイントを流すとやっと コマセに魚が付き始めました 1匹、2匹とアジが釣れ始めます サイズは35cm弱でそろっています |
![]() |
![]() |
最初は大切にタモ入れしていましたが 最後は3匹まとめてごぼう抜きです(笑) 魚探で魚影が見えていても全然釣れません 食い気が出始めるまでコマセを巻き続けて 我慢の釣りでしたがやっと爆釣モードです |
息子はちょっと釣っては眠いと言って ボートで寝てしまいました せっかく釣れ始めたので 息子をたたき起こしてアジを釣らせます もう時間がありません 残り1時間を切っています |
![]() |
![]() |
マリーナに電話をして帰航が 1時間ほど遅れると連絡しておきました ここから残り30分で爆釣タイムです 息子にも釣らせないと数が上がりません 半分寝ぼけながらアジを釣ってます(笑) 今日の誘いパターンがわかりました |
私は操船してボートをポイントに流しながら ワンハンドで釣り上げます さっきは魚影があっても外道も食わないのに 一度スイッチが入ると食いがすごいです 釣れるときに釣らないと後はわかりません 何かのきっかけなんでしょうね、不思議です |
![]() |
![]() |
GPS魚探の魚影を一部公開です 42mがアジの魚影の頂点で横長なので かなり釣り棚が狭いのがわかります 息子とは電動リールのカウンターではなく ラインを読んでコマセカゴの位置を魚探で 確認しながら棚を微調整して釣りました |
血抜きしていたバケツにアジがいたのを 忘れてポイッと水を捨ててしまいました あれー、もったいない!!(笑) 最後に狙い通り?マダイをゲット! 小さいのでサイズを測ってリリースです 初釣りは大満足で終了しました 楽しかった! |
![]() |
![]() |