平成25年1月19日(土) <2013年> |
|
今日は久しぶりのベタ凪になりそうなので深場を目指すことにしました。アカムツ場からオニカサゴ、アマダイ、マダイ、アジ、アオリイカと浅場へ移動する作戦です(笑) |
|
![]() |
天気が良くて最高です 家を出るときは-2℃ 城ヶ島でも1℃位でした、寒い! それでも日が差すとどんどん 気温は上昇していきます |
日差しがまぶしい! 本当に良い天気です ゆらゆら揺れて気持ちがいいですね これで釣れれば最高なんですが アカムツどころか、シロムツも 外道もアタリすらありません??? |
![]() |
![]() |
しかし外道も釣れない深場をあきらめて 移動を開始します アカムツ場からアマダイ場へ・・・ アカムツはかなり深い所にいるようです アマダイ場に行ってもアタリが少ない |
やっとキダイが釣れました 小さいのでリリースです しかし今日はどうなっているんでしょう?? あまりにもアタリが少なすぎます |
![]() |
![]() |
おおっ!息子がヒメコダイを釣りました 久しぶりに見ました 写真を撮ってリリース 今日はリリースが多いなぁ・・・ |
今度は息子がオニカサゴ 高級魚ですが ちょっと小さいのでこれもリリース ホントにリリースばかりです |
![]() |
![]() |
あまりにも釣れないので とうとう寝てしまいました 今日は昼からポカポカして 本当に気持ちが良いです |
やっとアジが釣れました これは珍しく小アジです 泳がせの餌にすると 丁度いいサイズですね |
![]() |
![]() |
私はまた小アジを追加しますが 息子は熟睡モードです 日焼け防止で顔まで帽子(笑) 気持ちが良さそうです |
私にメバルが釣れました 底の方に横一列の魚影は メバルでした 魚影があるのに アジはなかなか食いません |
![]() |
![]() |
息子は完全に熟睡モードです 私も全く釣れない時間が過ぎて行きます しかし渋すぎですね 今日はどうなっているのでしょう? |
息子がムクッと起きました メバルを釣り上げたら まだ熟睡です しかしリリースサイズばかりです リリースしたらトンビがパクッ!!! |
![]() |
![]() |
このままでは帰れません(笑) マリーナに電話して あと1時間釣って帰ります その直後にやっといいアタリが!! 36cmのアジでした やっときたーっ!これです、これっ! |
その後にダブルでゲット! サイズはみな同じくらいです んーこの感触です やっぱり青物は引きますね |
![]() |
![]() |
またまたダブルでゲットです 粘って良かった!(笑) これでお土産を持ち帰れます ふーっ、良かった! |
ちょっとピンボケになってしまいました この時期のアジは脂が乗って すごくおいしいです 今日はこれで良しとしようっと! 夕陽が綺麗なので写真を撮りました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
マリーナのスタッフから 伊予柑の差し入れが これが今日の一番の釣果ですね(笑) いつもありがとうございます 感謝!m(__)m |