平成25年2月9日(土) <2013年> |
|
今日は息子は期末試験の勉強のため釣りはお休みです。今年は勉強で一緒に釣りが出来る機会は減りそうです。仕方がないですね。今日は一人での釣行なので一人の時しか出来ない深場へ行くことにしました。予報では風速4m。私のボートでは深場へ行くどうか迷うぎりぎりという天候です。この時期は波を被ると寒いというだけなのですが・・・ |
|
![]() |
本日の秘密兵器です 塩ビのパイプに溝を入れたものです 白くて丸いのはイケスのキャップです |
塩ビなのでキャップにはめ込むと 少し広がってしっかりキャッチ! 狙い通りですね |
![]() |
![]() |
そしてこうやって使用します 寒いこの時期はイケスのキャップの 開け閉めは辛いですからね これでイケスのポンプも活用できます |
さてとそれでは深場に向かいます ちょっと風がありますが 特に波も被らず走ります ちょっと深場に向かうか迷いましたが なんとか釣りになりそうです |
![]() |
![]() |
今日は深場ですからシーボーグ750 以前はPE8号を500m巻いていましたが PE6号を800mに巻き直しました さてと一投目です アコウ狙いですが 小さなアタリは無視して誘い続けます きたーっ!いきなり引きが強い! |
アコウダイなら50m位から浮き始めるのに 最後の最後まで猛烈に抵抗します 途中途中で引きが強いのでサメでは 無いのはわかっていましたがこいつでした 特大クロムツです いるんですねぇ・・・ サイズは67cmでした |
![]() |
![]() |
重さは3.5s程です 引きはアカムツにそっくりですね 静かになって途中で暴れるのも似ています しかし引きの強さはアカムツの数倍でした ちょっと感動しました |
下にドンコが付いていました 最初の小さな引きはこいつですね おいしい魚ですが 今日はリリースです 今日はこのクロムツだけで十分ですね 大きなクーラーボックスを持ってきて正解! |
![]() |
![]() |
お昼に近づくにつれて 海は凪になってきました いつのまにかお客さんが・・・ ボートで一休みのようです |
私もここらで昼食です ちょっとのんびりしながら 休憩します べた凪になってきました |
![]() |
![]() |
さらに深場を目指します 息子がいない時に新規ポイントを開拓です 二人の時は釣れないと 飽きちゃいますから こういう時に新しいポイントを探さないと・・・ んーオオギスのポイントでした(笑) |
んー、ここはトウジンと深海アナゴ?? アナゴもおいしそうでしたが 今日はあまり持ち帰れないので これもリリースですね |
![]() |
![]() |
完全にべた凪になってきました 海面は鏡のようです こういうべた凪も息子は苦手ですね 軽く上下に動くほうが酔い易いとか・・ さらにポイント開拓が続きます |
少し浅葉に移動します ここの途中にサバの魚影が・・・ 今日はできるだけ外道を避けましたが サバは次回のエサ用にキープしました |
![]() |
![]() |
シロムツが釣れました ちょっと小さいですね とりあえず伝説に載せるために計測します |
大好きなユメカサゴでした ノドグロカサゴです 唐揚げにすると頭から食べられます カサゴは何をしてもおいしいですね |
![]() |
![]() |
最後にアジでもと思い浅葉へ行きました 今日は全然だめですね ウマヅラが釣れましたが これも今日はリリースです いつもより早く上がることにしました |
マリーナで写真を撮ってもらいました 手にもって撮影したほうが 大きさがわかって良かったですね ちょっと失敗でした 下の写真で大きさを実感して下さい 次回は何を狙おうかなぁ・・・・ |
![]() |
![]() |