平成25年4月13日(土) <2013年> |
|
今日は久しぶりに一人での釣行です。息子も受験生になったので今年はあまり一緒にボートに乗れない感じがします。今日は午前中少し風が出てお昼に一度凪になります。午後からはまた少し風が出るということで遠出はやめました。近場の中深場を入探索することにしました。 |
|
![]() |
買っちゃいました! ジョグパワーレバーの電動リール ダイワのレオブリッツ300Jです これで今所有している電動リールは5台 ダイワ党なんでダイワばかりです ジョグパワーレバーの使い勝手はどう? |
かなり精度が良くなってます ハンドルにがたつきがないのと音が静か ラインは300m巻けるのでとっても便利 ドラグレバーのデザインが変わって 使いやすくなりました いい感じです ラインの送り出しも出来れば尚グッドかな! |
![]() |
![]() |
ところがレバーが遠く指の短い私には ちょっと使いづらいです 思ったほど便利じゃない(笑) 巻き上げスピードの調整が荒っぽい感じ ハンドルがスポンジ状で使いやすいのですが コマセなんかの臭いが付きそうで心配 |
さて島裏でムツでも狙おうかと第一投 100mで仕掛けがおりません・・・・ あれれ、サバですね、これは レオブリッツ最初の釣果はサバです 3匹ぐらいは平気に巻き上げます 何度やってもサバ・・・んーそれなら |
![]() |
![]() |
120号のオモリでもダメ 150号にしてもダメ 頭にきたーっ! それなら250号でどうだっ!! この落下スピードなら サバにつかまらないでしょ? |
当然250号のオモリなので シーボーグ750に交代です 竿も深場用で完全武装! これでどうだっ!!! 目の前をイルカが泳いでいます 大きいのが群れでいるようです |
![]() |
![]() |
アタリがないので仕掛けを回収 メガツインなのでスピードは2段階 高速で巻き上げましたが 巻き上げの途中に仕掛けの4本針に パーフェクトでサバが4匹釣れました んー・・・・・(-_-メ) |
さすがに250号にすると 仕掛けはちゃんと底まで落ちます なにやら底で根掛かり? やっとの思いで巻き上げたら これでした!シマガツオ!! |
![]() |
![]() |
いやー久しぶりですね 東日本大震災前はよく釣れたのですが 震災以降は全く見ていませんでした マリーナのスタッフもびっくり! 久しぶりにみました 白身はフライがめちゃうまです |
あまりにもサバが多いので しめサバで食べる分と 次回のエサにする分をキープして あとはリリースです 仕方がないので浅場に行きます 諸磯沖で狙い通りのメジナ |
![]() |
![]() |
ウマヅラも釣れましたが これは今日はリリースします メジナやウマヅラは引きがいいですね 釣っていて結構楽しめます 特にメジナは仕掛けが すーっと引き込まれて楽しいです |
釣った感触はいい感じ ただ潮が結構流れていて ペラに仕掛けを巻き込みそうで 心配しました ちょっと操船が難しいかな |
![]() |
![]() |
小アジが釣れました ここにはこんなサイズがいるんですね 新しい発見です アジフライにいいかも と言いながら泳がせ釣りをすることに ブリでもカンパチでもなんでも来いっ! でも全然何もきません(笑) |
小アジが釣れたので本格的に島裏で アジを狙う意ことにしました しばし波を被りながら島裏に移動です ちょっと風が出てきましたね 釣れました なかなかいいサイズ 35cm位はあるかなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
やっといつものポイントも 少しは釣れるようになったようです それでもアタリがたくさんはありません ポツポツと拾い釣りなので ポイントをどんどん開拓していきます |
この時期のアジはみんな卵持ちでした 甘辛く煮つけましたがめちゃうま!! サバは当然しめサバです トロサバじゃん!うますぎー! いやー釣りって最高ですね お魚の命に感謝!ごちそうさま |
![]() |