平成25年7月30日(火) <2013年> |
|
今日は有休をもらって病院へ行っていました。午前中で終わったのですぐ近くから遊漁船で出発です。いつも調子の悪く苦手なライトアジです。おもりは40号でイワシミンチ。相模湾の釣りとはちょっと違います。いつも2〜3匹しか釣れずに大苦戦。今日こそは! |
|
![]() |
いつもお世話になっている荒川屋です 半日アジは6000円 日曜日はさらに駐車料金が500円かかります ところがホームページから 割引券を印刷して持っていくと 1日なら1000円、半日アジなら500円引きです |
平日なら駐車料金無料で サービス券を併用すれば 5500円で釣りが出来ます この位なら気軽に利用できそうです エサのイソメとイワシミンチも付いてます |
![]() |
![]() |
いつもはシーボーグの150を 持っていくのですが 今日は基本に帰って手巻きです 相模湾の釣りと違って 誘い上げはしません 底から50cmが棚です |
ライトタックルの為に買い置きしていた イワシミンチのカゴに天秤です 吊りが終わった後でも イワシミンチがなかなか取れず 臭いがするのでやっぱり 借りた方が良かったかもしれません |
![]() |
![]() |
最初は全然だめです 場所を移動して 後半に入って やっとアジが釣れ始めました |
実は今日の1匹目はこっちです 1.5号ハリスだったので 45cmもあるサバに走られて ヒヤヒヤでした |
![]() |
![]() |
あまりにもサバが多いので ハリスを3号にチェンジ! やっと順調に釣れはじめました これですこれこれ! ここは小アジが多いのですが このアジフライが最高なんです |
きたーっ!ワカシです。 ブリの子供ですね 育つ順番でいえば このワカシ→イナダ→ワラサ そしてブリです |
![]() |
![]() |
今日の釣果はこんな感じです アジは28匹でした クーラーは満タン 竿頭の方は34匹で 私は2番竿でした 惜しい!(笑) |