平成26年1月25日(土) <2014年> |
|
今日はマリーナでスロットルケーブルを交換してもらったのでその確認です。決して釣りではありません(笑)。しかしケーブルに錆が出てくると膨らんできます。そして小さな破れがあると思ったらいきなりこんな状態に!!みなさんもマイボートのケーブルの点検をお忘れなく! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルの調子を見るために海に出ます 下架してすぐ後進のクラッチの入りが 甘く、スリップしています すぐその場でメカニックの方が 直してくれました マリーナってやっぱりいいですね |
一投目でなんとメジナのダブル! 今日はもういいかな・・・ 風もちょっと強く、昨晩の波のせいか うねりも結構ありますね 今年初めてのメジナは30cmでした |
![]() |
![]() |
うねりがあるので今日の竿は 柔らかめのダイワリーディングX73です 小型電動リールのシーボーグ150 この組み合わせはなかなか良い感じ 小さなアタリも見逃しません |
小アジが釣れました! でも小さすぎます(笑) これはもう1本の竿のアママルに セットして泳がせ釣りです アオリイカもヒラメの青物も・・・ アタリは無しでした |
![]() |
![]() |
マダイのポイントに移動しました すぐ釣れます(笑) でも小さい (-_-メ) 写真をとってすぐリリースです 元気に泳いで帰りました |
上の魚影はウマヅラでした コリャダメだ・・・・ うまく合わせを入れないと ハリスが切られてしまいます |
![]() |
![]() |
またマダイの子供です 息子とはチャリコポイントと 呼んでいましたが 本当にチャリコばっかりです |
釣れたー!と思ったら 5m巻き上げた時に逃げられました さすがにデジタル魚探! ロランスにしっかり逃げていく魚が 映っているじゃないですか!!! くっしょーっ! (>_<) |
![]() |
![]() |
こんな小さなマダイがLLサイズの 大きなオキアミに食いついて来ます 食いしんぼうめー! 大きくなって帰って来いよー! |
底に落とすと すぐ食いついてきたのは トラギスでした おいしいからキープしようっと 天ぷらがおいしいけど唐揚げも! |
![]() |
![]() |
本当にマダイがたくさん釣れます でも持ち帰るにはちょっと小さいですね 大きくなったら釣ってあげようっと! 次回は大マダイが釣れますように! |
マリーナのメカニックの方に言われて エンジンカバーを外してびっくり! プラグが錆で真っ赤です イリジウムなんですがすぐ注文しました ヘッド内にはCRCを吹いておかなきゃ 最近メンテナンスをさぼり気味で反省 (^^; |
![]() |