平成26年5月11日(日) <2014年> |
|
今日は息子はテスト勉強で釣りはお休み。その間に新規ポイント開拓です。今日は深場をやって最後にアジを釣って帰るといういつものパターンを予定しています。さて始まりぃー! |
|
![]() |
まずは富士山目指して西のポイントへ ここはもうアカムツが釣られすぎて 荒れてるのでしょうか? 全然ダメですね アタリが無い・・・・ エサがそのまま残って上がってきます |
2流し目です 魚影があったので狙います 何かアタリました なんでしょう? 巻き上げてみます |
![]() |
![]() |
妙に軽く、常時びくびく引いています 違うなぁ・・・・本命じゃない やっぱりオオギスでした これじゃない! しかもダブル(笑) |
新規ポイントを開拓するために 実績ポイントから攻めていきます あらまぁ、カメキチさんです 今日は濁りがひどくてダメですね お互いに同じようなポイントです(笑) 写真がピンボケですみません m(__)m |
![]() |
![]() |
カメキチさんから写真を頂きました いつもありがとうございます 左側にわざわざ富士山を 入れて撮影してくれました 本当にありがとうございます |
カメキチさんからの写真です さらに城ケ島の南に向かって移動します 今日は濁りがひどいですね ラインがベトベトになります |
![]() |
![]() |
底で当たりました ギュワンギュワン引いています シマガツオ?いやもっと重い んー、違うな・・・これでもない 上がってきました やっぱりサメ (-_-メ) |
ポイントをさらに大きく変えていきます 今度は小さなアタリから竿が絞り込まれます 静かで重い引き ところどころ鋭く引き込みます この引き方はムツですね アカムツでした!(^^)v |
![]() |
![]() |
46cmのアカムツでした んーこんなところにいたのか! 思った以上に深い水深です アコウ狙いの水深ですね アカムツのいる雰囲気じゃないのですが 釣った本人がびっくりしました(笑) |
とりあえず記念撮影 今年の釣りキチ伝説へ掲載行きです いやー、これはうれしいなぁ・・・ クロムツも釣りたいのですが・・・ 贅沢かなぁ・・・ |
![]() |
![]() |
目指すは深場なのですが 水深220mで仕掛けが止まりました あれれー・・・もしかしてシマガツオ =エチオピアです 3本上がりました 2本だけお持ち帰りです |
魚探でシマガツオの遊泳層を外して 再度仕掛けを投入します 同じポイントにアカムツがいるはず いましたー!しかもさっきよりでかい! 50cmジャスト!(後計測48cm)でした 実はシマガツオだと思って高速巻きー(^^; |
![]() |
![]() |
しかもキンメとのダブル キンメダイは28cmでした 久しぶりに大きいアカムツを見ました 超高級魚ですが塩焼きが大好きです 皮がパリパリになって最高ですね |
本日の赤いお魚シリーズ 後計測はやっぱり48cmですね 次回は縮まないように 生きたまま持ってくるかなぁ・・・ 釣りキチ伝説は50cm トーナメントは48cmにて登録です |
![]() |
![]() |
本日の釣果です お昼から風が出てきたので 今日はもう納竿です 本当はコマセも買ってきたのですが アジ・マダイはあきらめて 使わずにマリーナの冷凍庫へ・・・ |
今日は早く上がったので 夜間航行の配線の取り回しの修正と マリーナにグリスガンをお借りして 船外機のグリスアップをしました いつもありがとうございます m(__)m |
![]() |