平成26年11月22日(土) <2014年> |
|
今日はいきなり深場狙いです。先日はクロムツでしたが今日はアカムツからアコウダイとちょっとポイントを変えてみました。さぁ、釣れるでしょうか? |
|
![]() |
もう釣りキチ集合では かなり古いお友達のあけ丸さんです ブルーマリンに船を置いていたとは 知りませんでした 久しぶりにお会いして話しこんじゃいました スロージギングをされているようです |
さて深場に到着 シーボーグ750で少し浅目の 200mラインから攻めていきますが 外道も当たりません??? 今日はどうなっているんでしょう?? |
![]() |
![]() |
やっと釣れたのは クロシビカマスです 小さくて太っていたので おいしそう!! キープしました |
んー小さい これじゃないですね 同じ赤でも アカムツじゃありません |
![]() |
![]() |
シロムツが釣れました これは塩焼きがおいしいです 記録更新の28cm 釣りキチ伝説行きですね |
水深200mから 上に10m程度 いきなり重くなりました これかぁー! |
![]() |
![]() |
マイカです 北海道ではマイカと呼んでましたが こちらではスルメイカですね |
きたーっ! めっちゃいいアタリです??? 結構良い引きだったのですが サメだったんですね 体が半分になってました |
![]() |
![]() |
このくらいならキープですね 外道のアタリもほとんどなく 時間だけが過ぎていきます 大きくポイントを城ケ島側に 移動することにしました |
深場ではまたクロシビカマス これはそこそこ大きいサイズです ガランチョなんて呼ばれてますね 57cmありました 刺身がおいしい魚です |
![]() |
![]() |
今度はすごい引きです サメだと思ってガンガン巻き上げました 余裕で動画なんか撮影してたら 上がってきたのメダイ!! 80cm近い大物です、わぉーっ! タモ入れ寸前でバレました、残念!(泣) |
メダイがいることが分かったので 完全にメダイに狙いに棚を切り替えます 底から10m位に浮いていました 来たーっ!メダイゲット!57cm ちょっと小さめだけどこの位が さばき易くて手ごろなサイズです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
メダイも釣ったので最後に アジ場の様子を見に行きます 魚影はありますが全然食いません 釣れたのはウマヅラハギ 今日はお帰り頂きました |
次はマダイ 小さすぎです 大きくなって 戻って来いよー! |
![]() |
![]() |
サバも釣れました 浅場のサバなので リリースです |
アジをやっとゲット! めっちゃ太ってます 金アジですね、ピカピカです |
![]() |
![]() |
アカサバです ハチビキですね これもリリース |
深場から浅場まで リチウムバッテリーを酷使です バッテリーランプが残り1個になりました ここで今日は終了です あー楽しかったなぁ |
![]() |
![]() |
|