平成27年1月3日(土) <2015年> |
|
平成27年、2015年の初釣りです。今日は息子との釣行という事で本当は明日の方が海況が良かったのですが、明日から塾があるとの事なので3日土曜日の釣行にしました。前日の風でうねりが残っていないか心配です。 |
|
![]() |
マリーナからボートを降ろすと 目の前に大きな富士山が! 北海道から関東に来て 一番感動したのがこれです こんな素晴らしい場所で 釣りが出来るなんて 本当に幸せですね(^^)v |
城ヶ島の東側に出ます 城ヶ島大橋と富士山のコントラストが最高 んーこんなにはっきり見えるのは なかなかないですね 息子は釣り雑誌で情報を仕入れて 剣崎に行きたいとの事でしたが ちょっとうねりが残っています |
![]() |
![]() |
息子の希望で剣崎に来ましたが 剣崎に着いた瞬間からもうダウンです やはりうねりが残っていました 船が大きく上下しています 釣りもし辛い環境ですね マダイは厳しそうです でもマダイの遊漁船がたくさん出ています |
息子はこんな感じ 雑誌には剣崎でのマダイ釣りが載っていて 本人もシュミレーションはしていた様ですが・・・ それでも船酔いしやすいくせに一緒に 釣り来てくれるなんてうれしいですね |
![]() |
![]() |
魚影はありますがポイントに留まれません あまりにもアタリが無いので 少しだけ棚を下げてみました 来たのはカワハギです 今年の最初の釣り物はカワハギでした |
いい天気です これでうねりが無ければ最高ですね 水深は45mで平根を狙っていきます 棚は少し上げて底から3m 6mハリスだったのでビシ棚は39mです 遊漁船のアナウンスも38mでしたから ほぼ同じ狙いですね 魚探の反応もそうでした |
![]() |
![]() |
きたーっ!完全にタイの引きです でもちょっと違うか・・・なんだろ 上がってくるまではマダイだとおもっていましたが 色が違う・・黒っぽい??シマシマ?? イシダイでした それでもいい引きです 33cmありました この辺のイシダイではなかなか良型です |
![]() |
|
風が落ちてきていい感じです これでうねりが無ければ最高なんですが・・・ 息子はまだ寝ています(笑) 真っ青の空には雲もありません |
![]() |
![]() |
富士山がきれいなのですが まだまだ息子は寝ています しばしアタリも無く沈黙が続きます しかしアジ根ではないので 外道もかかりません・・・ 活性が低いですね |
遊漁船もポイントをあちこち変えています 釣れている人は全然いませんね ひとり大アジのような魚を 釣り上げている人を見ましたが あとはずっと沈黙したままです きたーっ!すごい引き!3号ハリスですが ちょっと心配になってきました |
![]() |
![]() |
水深はそれほど深くないのに 真下にぐいぐい引き込んだので マダイだと思いこんでいました 太ったイナダでした 55cmありました ワラサと呼ぶにはちょっと小さめですが イナダと呼ぶにはめっちゃ太っています これでも大満足の釣果ですね |
![]() |
|
息子がうねりでかわいそうなので 城ケ島の周りまで戻ります アジ根の周りでマダイを狙いますが こっちもアタリはないですね 剣崎よりも棚は下げて底から1mで狙います 外道も食わない感じでエサが残っています |
![]() |
![]() |
棚をぐっと上げて30m位まで誘います 23cmのアジが釣れました 活性が低すぎて全然エサを食べません アジを狙うつもりではなかったのですが このサイズは泳がせ釣りのエサですね(笑) カワハギ場に移動して私はアオリとヒラメ狙いです 孫針をトリプルフックの仕掛けで泳がせます |
息子はやっと起き上がって帰り際にカワハギ狙いです ここでドラマが・・・・アジを泳がせていた私の竿が 大きくしなりました・・・きたーっ!!!!! 実は大型アオリイカ狙いで棚は底から3mです 正解です!めっちゃ重い引きでもわーっとしています これは超大型アオリイカがきたかーっ??!! 根掛かりのような重さですが少しずつ巻き上げます 底から3mも上げているので根掛かりはあり得ません |
![]() |
![]() |
もわーっという抵抗感でゆっくり上がってきたので アオリイカだと確信したのですがこれが失敗! 大ヒラメでした!いきなり過去に経験のない 鬼突っ込みで市販仕掛けのトリプルサルカンの 結び目から新品5号ハリスがぶち切れていました やり取りを一部始終見ていた息子も声が出ません!! この場所で釣り仲間がメーターサイズのヒラメをばらして いるのを以前見ていたのですが不意打ちでした(泣) |
![]() |
息子が最後にカワハギを釣り上げて初釣りは納竿です
最後にバラした大ヒラメを釣り上げるという新たな目標が出来ました
今年も安全に楽しく釣りをしたいと思います
みなさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m