平成27年5月23日(土) <2015年> |
|
今日は海況はあまり良くないようですがとりあえず海に出ます。基本は剣崎でマダイの一本勝負です。アジは釣らないと決め?ハリスもロングハリスの一本針。とはいってもマダイが釣れる気がしないので最後は五目でお土産が確保できるようにアミコマセに2mのアジ仕掛けも用意します。さて頑張るぞー!
|
|
![]() |
午前中はまぁまぁの海況です 午後からは風が吹きそうなので 剣崎を目指してかっ飛びます |
マダイのポイントを目指しますが 遊漁船から離れて まずはマイポイントで調査です |
![]() |
![]() |
んーマイポイントは ベラのポイントになってました・・・(-_-メ) |
ベラ以外のアタリがありません 仕方が無いのでマダイ1本勝負の ポイントに向かいますが マダイの数より船の数が多い(笑) |
![]() |
![]() |
なんじゃこりゃー! という感じであちこち遊漁船だらけです しかし全く釣れていません これだけの遊漁船が集まっているのに 釣っているシーンを一度も見ないなんて・・・ |
お昼に風向きが変わります 一時的にべた凪になりました ますます釣れません(笑) |
![]() |
![]() |
あまりにもアタリもないので 城ヶ島まで戻ってバラ根を探しますがダメ アジもダメ・・魚影はあるのですが 全く口を使いません・・・やばい 完全ボウズか!!! それではと鉄板ポイントの諸磯へ・・・ やっと小さなメジナを釣りました(^^;) |
![]() |
|
![]() |
波が出てきたので早上がりです 今日はメジナのお刺身です とりあえずお土産が確保できたので 艤装することにしました |
先日500mラインの深場で釣っていた時に バッテリーが切れてしまい つなぎかえるのに手間取りました そこでボートに電動リールコンセントを設置です |
![]() |
![]() |
ボックスの位置を決めて 穴を開けます 電源コードを通して |
こんな感じです なかなかいいでしょ? 雨が降っても良いように 上ヒンジにしてみました |
![]() |
![]() |
実際につないでみると こんな感じです これで深海1000mでも2000mでも リールで巻き上げできますね(笑) |
次はソーラーパネルの設置です デジタル魚探に乗せ換えてから 劇的に電力使用量は減りましたが 乗っても週に一回しか乗れないボートは いつもバッテリーが上がり気味です 配線をして試験的に発電しています |
![]() |
![]() |
オーバーチャージにならないように ソーラーチャージャーコントローラーも 一緒に取り付けます ちゃんと機能していますね これで次から大漁間違いなし??(^^;) |