平成27年6月20日(土) <2015年> |
|
|
|
![]() |
なぜイワシの泳がせ釣りかというと イケス用の排水パイプを買いました 使ってみたいだけです(笑) 1万円弱で高いと思いましたが リバーシブルに使えてなかなか便利 |
城ケ島周りで魚探でイワシを探します 青ヒラサビキ(そのまま大物狙い)も やってみましたがハリスが太く あまりアジがかかりません そこで細ハリスサビキでイワシ狙い |
![]() |
![]() |
サビキでそのまま底落としで狙わずに イケスにポイポイ入れることにします そこは特別艤装の通称アジ君ポイポイ(笑) パイプからイケスにシュートです |
イケスの中はこんな感じです 走行しても水が抜けず イワシが排水溝につまることもありません あちこち走り回りますが ヒラメもマゴチもアタリが無い 仕掛けはヒラメなのでマゴチは無理ですね |
![]() |
![]() |
ちょっと浮かして誘います いきなりひったくるアタリは メバルでした これはイワシメバルですね |
いきなりバツンと食われました この鋭利な歯形はヒラメでしょうか? いることはいるみたいですね |
![]() |
![]() |
こちらは背中をかじられています アオリイカかなぁ? |
あんまり釣れないので ちょっと険しい岩場を攻めます 来たーっ!カサゴでした 大きくはありませんがいい引きですね これは白身がおいしそうです |
![]() |
![]() |
メバルをと思いましたが カサゴの方が釣りやすいですね 完全に根のガケに居着いています |
数回流して3匹ゲット カサゴはもういいかな また平根に戻ります |
![]() |
![]() |
こんな小さな魚がイワシを食べてます んー食物連鎖ってすごいですね |
イワシを全て使い切ったので アジの調査に行きます 3週間くらい前のオキアミを マリーナで冷凍していたので それを溶かして釣ります |
![]() |
![]() |
オキアミの活きが良くないので それほど食いもよくありませんが 何とか数匹ゲット |
やっぱりアジの引きっていいですね グイグイくるのがたまりません 青物はいい引きです |
![]() |
![]() |
ダブルが来たのでもういいかな この位のアジでも2匹で引くと なかなか豪快です いつも2匹はタモ入れが難しいです |
大きなアジは39cmありました 40cmの壁がなかなか越せません それでも大満足です |
![]() |
![]() |
カサゴは25cm まあここらではこんなもんでしょうか お刺身がおいしそうです |
今日は南下したマリーナの仲間から 大イサキを4匹も頂いちゃいました めっちゃ大漁だったようですが わざわざ神経締めをしてくれていました それなら刺身ではなくお寿司に決定です(笑) Lienさん、寺さん、ありがとうございます! ちょっと握りの大きさがバラバラですが激ウマでした! |
![]() |