平成27年9月19日(土) <2015年> |
|
今日は深場に一直線です。狙いはアカムツ、クロムツ。深場と言っても狙う水深は250mから150mまでの予定です。意外に浅場で釣れるような気がするのですが・・・。ここのところの雨で濁りがひどいのでちょっと釣果が心配です。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アカムツ狙いの釣り仲間を発見しました アカムツ名人のヤマさんです 今ポイントに到着したようです 我々はサバ餌とイカ餌を交互に付ける作戦 前回ヒラメでご一緒したマコスケさんです |
結構いい引きだったのはシロムツです このサイズが釣れるのがうれしいです 塩焼きも刺身もおいしいですね 脂っぽい魚ばかりが おいしいわけではありません |
![]() |
![]() |
私の第一投はこんな感じ 活性は低くはありませんが サバの層をかわすのが大変です 後でわかりましたが 魚探に映っているのは サバではなくイカでした |
私にやっとクロムツ32cmが来ます ちょっと小さいですが おいしいのでキープです 脂っこい刺身より塩焼きが大好き 皮がパリパリでおいしいですよね アカムツの皮はもっとパリパリなんですけど・・ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
釣り仲間の岩崎船長の遊漁船です 私の釣りの師匠です お客さんを乗せてアマダイ狙いとか・・・ 我々も浅いところに入っちゃいました また深場に戻って流します といっても浅目の150mライン |
きたーっ!ユメカサゴです??? そのユメカサゴになんとイカが!!! でかい!!胴長は30cmはありますね これはおいしそうです 今日はイカ狙いだったかなぁ・・・ 底から30m位はイカだらけです |
![]() |
![]() |
いいですね、ビッグサイズのスルメイカ パラソル級って奴でしょうか 今日はイカの仕掛けを持ってくれば 良かったかも・・・(^^;) 私は2匹目のクロムツを追加 |
|
|
![]() |
めちゃめちゃいい引きです この引きは間違いなくアカムツですね 結構な重量感と鋭い突っ込み 私:「取り込み直前でバレやすいですよ〜」 マコスケさん:「大丈夫で〜す、気を付けま〜す」 取り込み直前でバレちゃいました・・・(泣) その後にマコスケさんがクロムツをゲット! |
|
|
深場から城ヶ島へ戻ります ちょっとうねりが出てきましたね 写真では全くうねりは映りませんね(笑) 今日はやけにボートが走りません 大人の男二人ではやっぱりアンダーパワーか? 後で確認したらイケスに水が満タンでした スカッパーの閉め忘れ・・・大失敗です(笑) |
![]() |
![]() |
にごりがすごいです ボートを走らせると 海が緑の絵の具のような色になります こんな日はなかなか釣れないのかなぁ・・・ |
天気も良くて最高の気分です やっぱり海に出てるだけで 気持ちがいいですね、最高! 移動中に気持ちが良すぎて 寝てしまうマコスケさん 盗撮しておきました(笑) |
![]() |
![]() |
帰りに島裏でワラサ調査ですが不発 マコスケさんの釣ったアジは38cmでした けっこう大きいアジで良い引きでした 今日はマコスケさんのイカが一番の釣果かな クロムツもおいしい高級魚ですが塩焼きです アジのフライはホクホクでカサゴは唐揚げ シロムツも塩焼きがおいしいですね(^^)v |
|