平成27年10月31日(土) <2015年> |
|
今日はまたまたマコさんとの釣行です。再度おいしい高級魚という事で深場を目指します。アカムツが釣れている時に釣らなきゃ・・・前回から3週間もたっているので海が変化しているかもしれませんね。そろそろ産卵で浅場にアカムツのポイントが変わっているかもしれません。 |
|
![]() |
二人で釣る時は船の電動リール用の電源を ゲストに使ってもらうのですが 釣行後にソーラーパネルで充電しています こちらは船のエンジン用のソーラーパネルです 今回新しく小型のものを取り付けてみました ロランスにしてからはバッテリー消費も少ないです でもこの位置に乗せておくとGPSが機能しませんでした |
さてこれから出航です マコさんが座布団を忘れたので 取りに行きました クッションが無いとお尻が痛いです |
![]() |
![]() |
本日の一投目です 予想通りアタリが全然ありません(笑) んーポイントが変わっているかなぁ・・・ 私は細めのハリスで誘います 幹糸14号、ハリス8号にしてみました |
きたーっ!めっちゃいい引きです この引きはムツですね 一投目からきました!!! 取り込み途中でハリスが切れるハプニング! やっぱり8号じゃダメか・・・ お腹の白い太ったムツまで見えたのに・・・ マコさん曰くはクロムツっぽかったとの事 |
![]() |
![]() |
結構良い引きだったので動画まで撮っていました 良型の50cm前後の太ったムツでした あのポイントはアカムツだと思うのですが ラインが切れてしまいました 気を取り直して続けます ただ重い(笑)やっぱりドンコでした おいしかったので持ち帰りOKになってます |
今日の餌は市販のホタルイカと塩サバ 大物を狙うにはちょっと小さいかな 予報より波も風も強く話が違う!って感じです 取り込み時にボートが揺れてバラシそうですが 先ほどのラインブレイクは辛いです 新品仕掛けの一投目なので そこそこの大物でした 悔しい!!! |
![]() |
![]() |
アカムツ名人のヤマさんです 「どうですかー?」 「全然だめーっ!」 私と同じでした 外道のアタリもほとんどありません シロムツもユメカサゴもいない?? クロシビなんかもまったくいません??? |
ポイントが産卵期で 変わってしまっているようです 私もいつもの350mラインから 200m前後を狙いに行きました |
![]() |
![]() |
お約束のシロムツです なかなか良いサイズなのでキープ 塩焼きがおいしいですが お刺身もなかなかいけますね ちょっと淡白すぎて旨みが少ないかな こちらの方がアタリはありますが 釣れても引きが軽いです(笑) |
めっちゃ太ったサバが釣れました 写真では太った感じが 伝えづらいですね んーしめ鯖もいいけど味噌煮にしようかな サバ好きにはたまりませんね |
![]() |
![]() |
今日は予想より厳しい釣りです アタリもあまりなく ボートも揺れまくって あまり釣りになりません マコさんは大きなクロシビカマスを 釣り上げていました |
良型のユメカサゴをゲット! 波風が強い時に 2名乗船の深場は辛いですね 取り込み時にボートを流せないので 魚もバレ易いですしオマツリもします 次回はアジからワラサでいきましょうか |
![]() |
![]() |
今日の釣果はこんな感じです それでもおかずには不自由しません アカムツは釣れませんでしたが 深場の魚はどれもがおいしいです 命に感謝していただきまーす! 次回はワラサの調査に決定です(^^)v |