平成27年12月19日(土) <2015年> |
|
今日は午前中勝負のような天候です。風は午前中は2〜3m、午後からは6m程度の予報です。かなり微妙ですがここのところ天気が悪すぎるので行ける時に深場に行くことに・・・狙いは当然アカムツです。午後からはアジ五目の予定。 |
|
![]() |
港内は当然べた凪です 港外もまずまずの凪で ボートで深場を目指します 深場に着くとかなり風が出てきました んー天気予報よりかなり悪い感じです |
9時の時点で強風に近いです とにかく仕掛けを降ろします 最初のアタリはユメカサゴ おいしいからキープです オモリは200号 水深は350m程度でしょうか |
![]() |
![]() |
既に波が高くなってきています ところが潮の流れが微妙で それほどボートのコントロールは 難しくありません 同じ水深のラインをゆっくり トレースして流れます |
私にドンコが来ました 今日の天気の雰囲気では当然キープです あと1〜2回の仕掛け投入が限界です 深場はそろそろ撤退準備ですね |
![]() |
![]() |
何となく最後の一投の雰囲気ですが ここで同行者のマコさんが やってくれました! いいアタリじゃないですか・・・・ きたか?きたか? きましたー!アカムツです おめでとう!40cmジャストありました。 |
![]() |
|
もう一流ししましょうとの話でしたが 安全を考慮して勇気ある撤退です(笑) 船長判断で城ヶ島まで戻ることにしました 途中多少風が弱まれば深場を 探る予定でしたがダメそうな雰囲気 |
![]() |
![]() |
この写真ではわかりづらいですが めちゃめちゃ波がうねりながら 襲ってきます 久しぶりにやばい感じです 撤収して良かったです もう一流ししていたらどうなっていたか・・・・ |
途中ブローチングで舵が効きません ボートがハンドルと逆方向に流れます 横波に当って久しぶりにビビりました 遠くに仲間のボートを発見です どうやら島裏に避難か撤収という感じです |
![]() |
![]() |
おーい!お互いに手を振って 安否確認(笑) これじゃ釣りになりません っていうか危険な状態です とにかく島裏までダッシュで戻ります |
やっと島裏に来ましたが 釣りになりそうもありません とりあえずアンカリングして・・・ あらー、ガイドが破損しています いきなりやる気モードゼロに(笑) こんなんで釣れたらどうしよう??? でも釣れちゃいました・・・マダイ(笑) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
マダイのサイズは45cmでした 久しぶりのマダイです
マコさんにはアイゴです 最近は海の水が暖かく 今日の深場の水温は20度を超えてました どうなっているんでしょう??? |
![]() |
|
全く釣りにならず マコさんは本命のアカムツ 私も本命のマダイ ということで早めの撤収です とりあえず釣れて良かったです |
![]() |
![]() |
クーラーボックスはこんな感じ いやー、海の天候は急に変わります 安全第一で無理はしないように 久しぶりに危険を感じた釣行です 来週も天気が良ければ 今年最後の釣行の予定です |
マダイのお刺身を久しぶりに食べました こんなに甘くておいしかったっけ? マダイの味を忘れてました あまーい! このマダイは養殖イケス脱走マダイです 天然と養殖のハイブリッドが 一番おいしいと思っていますがまさにその通り あまりのおいしさに感動しました(^^)v |
![]() |
![]() |