平成28年1月9日(土) <2016年> |
|
前回の深場で撃沈だったので今日は小アジを釣って泳がせ釣りです。保険でカワハギのセットを持ってきました。ところがトラブル続出です。リチウムバッテリーが無い???前回の深場で、釣りの最後で電池切れ!そのままボートの中に忘れていたのでした。しかたなく手持ちのリチウムを2個持参。さて出発です。ところが今度はボートにトラブルが??? |
|
![]() |
港の半ばべた凪です 外に出ると予想以上に風が強く 予報よりかなり悪い方に動いていますね とりあえずは小アジを狙いに行きます |
ところがハンドルが効きません ここのところ何度もワイヤーが固着して マリーナのメカニックに言われた通り 思い切りハンドルを回して動かしていました その時にギヤが欠けてしまったようで 滑ります・・・ハンドルが空回りです! うまくギヤに掛かると船外機が動きます 最悪だーっ! |
![]() |
![]() |
海に出たばかりで帰港しようかと思案中 このままでは帰港も無事に出来るか微妙です そういえば船外機は手で動くはず!! 手で船外機本体をアシストしてあげると 船外機の向きを変えることが出来ました それじゃ今日は浅場でアンカリング釣りですが とりあえずは大物狙いで沖を目指します |
リチウムの大型バッテリーが 充電できていないので 手持ちバッテリーの出番です 久しぶりに使用しましたが まだまだ健在の様です 早速マコさんがショットガンで 小アジをゲット! |
![]() |
![]() |
|
ボートのコントロールが出来ないので 操船はかなり厳しい感じです オマツリの原因になってしまいます その後、結局あきらめて浅場に移動です アンカリングしてカワハギ狙い |
![]() |
![]() |
|
![]() |
まこさんは順調にカワハギを 釣り上げています 私はカワハギ竿の穂先を修理中なので あまり調子が好きじゃないダイワの竿で カワハギを釣ります 予定通りしっかり大物をバラしました 苦戦しながらもなんとかゲット!25cmでした |
オニカサゴもゲットです 小さすぎますね リリースです 関東に来たころ初めてオニカサゴを釣ったのも これくらいのサイズでしたが懐かしい 小さな魚をバカにしていたら跳ねて指に刺さり 1週間くらい指が2倍に腫れてました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
帰るころに凪になってきたのでもう一度泳がせ釣りです でもボートのコントロールが出来ず断念! 保険でカワハギの準備をして正解でした 私は5枚、マコさんは9枚でした 下はマコさんが持ち帰ったカワハギを 料理した状態です おいしそう!!!!! |
![]() ![]() |