平成28年2月1日(月) <2016年> |
|
土曜日まで出張していたので今日はお休みを頂いて釣行です。狙うはアマダイ。ちょっと予報が怪しいのですがとりあえず釣りには支障が無いはず。いつものダイワのリーディングXLタチウオから同じくリーディングXLアマダイに電動リールを付け替えて持ってきました。今日も釣り仲間のマコさんと一緒に釣行です。アマダイのポイントはいつも大アマダイを釣っている釣り仲間に教えてもらったのですが、良く見てみるとそのポイントはいつも出航しているマリーナです(笑)。どうやら出航場所のGPS座標を間違って送って頂いたようでした(^^)v |
|
![]() |
ということで自力でアマダイのポイントを探します 過去に50cmサイズが上がっていた場所ですが もう何年間もアマダイを狙っていません なんと同じマリーナの仲間も同じポイントで アマダイ釣りをしていました |
予報では9時頃が風のピークですが 全然風が弱くなりません お約束のトラギスを釣り上げます 波を被って釣りになりません |
![]() |
![]() |
それでも釣り始めに記念撮影 ハリスは3号、2m、2本針か3本針 エサは大きめのオキアミです 天秤にオモリは80号にしました |
マコさんが私を撮影してくれました なかなか自分の写真が無いので うれしいですね ラインを巻き直しましたが それでも100mで2m程度は 誤差が出ています |
![]() |
![]() |
予想以上に風が強いです マリーナの仲間の船は大きいので 大丈夫のようですが 私のボートでは釣りになりません ラインをペラに巻き付けてしまい この海況では船外機の上げ下げも大変です 城ケ島の西側はすぐあきらめました |
東側に大きくボートを移動します こちらは大きなアマダイはあまり釣れないのですが この海況では仕方がありません 水深を70mから100mまで探りましたが 途中で仕掛けが落ちずに釣れたのはサバでした マサバですね 珍しいですね |
![]() |
![]() |
お約束のムシガレイです かなりうれしい外道ですね 後で聞くとやはり西側で大きなアマダイが 上がったそうです・・・・んーやられました でもボートの大きさを考えると 仕方がありませんね 安全第一です |
東側でも波風はありますが なんとか釣りが出来る感じです 波の頭が白くはなっていません とにかくアマダイをゲストに釣らせたい! 遊漁船の船長の気持ちがわかります(笑) |
![]() |
![]() |
西側も波がひどくなってきました 自分の実績ポイントを トレースしていきますが なかなかアマダイが釣れません |
トラギスとは違うアタリ?? 上がってきたのはカナドでした 私は普段はアマダイを狙わないので 久しぶりに見ました ホウボウの仲間で食べるとおいしいです その次のマコさんのアタリが・・・・ きたーっ!とうとうアマダイです |
![]() |
![]() |
|
![]() |
やっとマコさんにアマダイが来ました これでもう撤収できます 風が強い中深場はあきらめます 島裏の浅場で小アジを釣って 泳がせに切り替えます 私に小アジが連発で釣れて マコさんもアジを釣り上げました |
小アジが10匹位は釣れました いつもは大アジなんですが 棚で釣り分けるのがポイントです それでは歯物仕掛けに切り替えます 今日は大物に備えて ハリスは10号1本針にしてみました |
![]() |
![]() |
きたーっ!!!アジが逃げ回っています ガッガッガッとアタリが伝わってきます 潔く1本針にしましたが食い込みません やはり水温も低くて食いが渋いです 上げてみるとヒラメの歯形がくっきり! 大物狙いは盛り上がりますね(笑) 今日はこんな感じで終了です 次回は頑張ります |
|