平成28年4月23日(土) <2016年> |
|
2週間ぶりの釣行ですが、これまた超久しぶりに単独釣行です。一人でのんびりと釣りが出来るのもいいのですが釣果は期待できません(笑)。さて何を狙うかな・・・・ |
|
![]() |
天気予報では凪のはず 沖に出るとやっぱり凪です 深場を目指して走りますが 一人なのでいつもの半分の時間で到着(笑) |
凪過ぎて全く釣れません・・・・ ボートも流れず 潮も動かずという感じです |
![]() |
![]() |
やっと来たのは クロシビカマス 今日はリリースです |
ここでPEラインが高切れです クロシビにやられた感じです 仕掛けのすぐ上を着られました ケミホタルは禁止で 光物は全て外します |
![]() |
![]() |
今度はオキギスでした ラインに半透明のドロドロが付いて 結構厄介者です お持ち帰りはしません |
近くを流していた方が挨拶してくれました 「タモ入れしましょうか?」 「いいえー、全然いりません(笑)」 全く良いアタリも無く時間が過ぎます |
![]() |
![]() |
ここでやっとムツらしいアタリです でもアカムツとはちょっと違う感じ クロムツでした 重量感も無く、途中の引き方も違いました もちろんおいしい超高級魚なのでキープです 通称、黒いダイヤですね |
一番下にエビを付けていたのですが ドンコが食べてました これもおいしいのでキープです |
![]() |
![]() |
天気が良くなってきました やっと晴れ間ものぞくのですが 今度は風が出てきて意外に寒い 一度脱いだカッパを着直します |
底で一度当たって あとはそのまま上がってきました 久しぶりのシロムツ そういえば今年初物です 釣りキチ伝説に掲載しなきゃ! ムツ三兄弟・・・あとはアカムツです |
![]() |
![]() |
また良い引きですが 100mラインの鋭い突っ込みがありません でも乾いた叩くような引きは ムツらしいです |
こちらもクロムツでした 今日はクロムツの日か? タモ入れ直前にバレたのですが 浮いていたのであわててボードを後進 追いついてタモ入れしました(^^;) |
![]() |
![]() |
いつもの釣り仲間が近寄ってきました 「アカムツ釣れましたかー?」 「全然だめーっ!」と返事します そのあとにやっと潮が動き始めますが 今度は風出てきてボートがかなり流れます これまた釣りづらいなぁ・・・ |
きたーっ!やっぱり潮が動くと 釣れるんでしょうか 1日、釣りをしていて、たった一回のチャンス このチャンスをものにするかが釣果の分かれ目でした 上針に大きいほう、下針に小さいほうです アカムツが釣れて良かったー! |
![]() |
![]() |
37cmほどで小さめですが 私の大好きな塩焼きには ベストのサイズですね いやー、うれしいなぁ! |
風が出てきたので 今日はいつもより早めに上がります タイラバもやりたかったのですが 次回までお預けします |
![]() |
![]() |
写真で見るとあまり波が見えませんが 釣りをしてトモ流しをすると ボートに海水が打ち込むほどです |
マリーナに戻ってきました 城ヶ島唯一のマリーナです この風景はいつも安心しますね 待ってくれている人がいるというのは 安心感が違います |
![]() |
![]() |
アカムツダブルの釣り動画も作りました 動画のページから見てください 次回は基本に戻って アジのコマセ釣りでもしようかなぁ・・・・ |