平成28年6月11日(土) <2016年> |
|
今日は午前中はべた凪。午後から風が出ますが深場の日です。途中でサバの切り身にエサを買ってマリーナに向かいます。今日はハナさんが遠征するらしい。一緒に行こう?って言われたのでそれじゃお願いしますと二つ返事で乗り込みました。そこにこうじさんとゆかちゃんが来たのでこれまた一緒に遠征することになりました。仲間との釣りは楽しいですよね。いつもは一人は二人で出航していますが大勢(といっても4人ですが)でわいわいやるのも楽しいです。 |
|
![]() |
|
![]() |
ハナさんの27フィート艇にお邪魔します こうじさんとゆかちゃんをゲット! お二人はアジ釣りの予定だったので 竿や仕掛けなど問題ありませんが 私は深場でアコウダイ、アカムツを 狙うつもりだったので仕掛けも何もありません まぁ仲間がいれば大丈夫(笑) |
こうじさんが 写真を撮ってくれました 確かに自分の写真は ほとんど無いですよね |
![]() |
![]() |
ハナさんが操船中 絶好調で鼻歌交じりです こんなべた凪は なかなかないですよね まずはまだのポイントへ |
![]() |
|
![]() |
いきなりゆかちゃんが釣りました 仕掛けは5号ハリスで長さは6m ハリスの長さを統一しました これがバラバラだと釣りになりません ビシオモリも80号で統一です 私にもアタリが来ましたー! |
![]() |
|
ドドーンとマダイをゲット ちょっと小ぶりですが 尻尾が綺麗なマダイです 棚合わせがポイントです めちゃめちゃ引くのはサバでした 深場のエサ用にお持ち帰りです |
![]() |
![]() |
今度はイサキ場に移動します イサキがメインで ハナさん曰くはマダイはいないとか ゆかちゃんはメジナを釣りました 結構大きいですね すばらしい!おめでとー! |
![]() ![]() |
|
こうじさんにも本命のイサキが釣れます この時点で私はまだイサキを釣ってません ここはイサキしかいないのにハナさんが真剣 竿先が海面に突っ込んでいます!!! |
![]() |
![]() |
来たーっ!本日最大のマダイ ここはイサキ場でマダイはいないと 言っていたのはどこのお方??(笑) みんなから外道のマダイだーっ 外道が釣れちゃった、あーあっと さんざん言われてました(笑) |
![]() |
|
マダイもメジナもポーズが一緒(笑) しかしマダイをこうやって持って 写真を撮る人は普通はいません 普通の人ではないって事です(笑) せっかく大きなマダイなのに あまり大きく見えないのが残念です |
![]() |
![]() |
ハナさんが持ってきた お菓子の撒き餌に こうじさんが 釣られてしまいました(笑) マジでおいしいです |
私は2本持ってきた深場用の竿の 細いほうで釣ってます オールグラスロッドですから 大物が釣れても大丈夫です いらぬ心配かーっ!(笑) |
![]() |
![]() |
私にもメジナが釣れます 綺麗なメジナでオナガグレでしょうか 磯釣り師ではないので 見分ける事がありません 城ケ島で釣れるメジナと 雰囲気が違いますね |
私にもやっと本命のイサキが釣れます ここはイサキ場です(笑) 食い棚はエサの位置で水深から3m 底から3mなのですが 棚が違うと食いませんね |
![]() |
![]() |
アタリがありましたが 竿が跳ね起きました 食い上げてますね 正体は大サバです 自分で食べたかったのですが 全部次回の深場の餌です |
釣り仲間との珍道中も終わり 城ヶ島に戻ってきました 海の上で軽油を入れます 本体と別タンクを満タンにしたら なんと280Lも入りました |
![]() |
![]() |
給油中です しかし入りますね そういえば 私の会社の21フィート艇は 軽く4KL入っていました ヨンキロリットル??すごい! |
城ケ島のマリーナ前です 今日は結構遅くまで釣ってました いつも遅くまで待っていてくれる マリーナのスタッフに感謝です 次回は、次回こそ・・・深場です(^_^)v |
![]() |