平成28年7月4日(月) <2016年> |
|
今日は休日出勤した代わりのお休みで平日出航です。Tトップを取り付けて初釣行。狙うは深場です。
|
|
![]() |
苦労して取り付けた Tトップはこんな感じ めちゃめちゃいいです! 屋根のある大きなボートの方々は こんなに快適だったんですね(笑) |
デッキがちゃんと日陰になっています もちろん太陽の角度(時間)で 違うのですが立ち操船なら 頭の上はいつも日陰 体感温度が10度違うもの 納得できますね、最高です! |
![]() |
![]() |
深場に到着です 前日の風も収まって なかなかの良い海況です ちょっと小さなうねりが たまにあるのですが概ね凪です |
まずは一投目 エサは先日釣ったサバの切り身 釣れるかなぁ・・・・ 外道も静かな感じです |
![]() |
![]() |
やっと釣れたのはこれ クロシビカマスです 今日はリリースです |
次は明らかにドンコの引きでしたが 途中でサメ?にひったくられました 頭だけ上がってきました |
![]() |
![]() |
またまた当っています やっとムツらしきあたりです アカムツが来るかなぁ 途中の突っ込みがスリリングです |
クロムツでした! 大歓迎です アカムツでは無くても高級魚 塩焼き決定です |
![]() |
![]() |
屋根の上にいつも使っていた小さいほうの ソーラーパネルを乗せてみました これで釣行時は充電できるはず 走行時は外して屋根を軽くしたいので 屋根に固定はしていません |
2匹目のクロムツです 今日はクロムツの日でした こんなもんでいいかな アカムツやアコウダイも 釣りたかったのですが 今日はいまいちです |
![]() |
![]() |
ドンコが釣れました 1匹だけキープします |
こちらのどんこは小さいのですが リリースするとちゃんと泳いで行きました 小さいほうが水圧に強いのかな 浮袋の出方も違いますね |
![]() |
![]() |
深場で良くお見掛けする方です 声を掛けて頂きました Facebookのあの方? 今日は全然ダメとの事で キンメやアカムツを狙っていたのかな |
私も本命はアカムツだったので そういう意味では全然ダメですね アコウダイもダメですし シロムツもユメカサゴもダメ んー確かに今日は厳しいですね |
![]() |
![]() |
オオギスが来てしまいました これが来るとラインがヌルヌル |
今日は早めに上がって Tトップの補強の予定です Tトップのフレームが コンソールまでの距離があって 同梱されていたステーが届きません |
![]() |
![]() |
ホームセンターで買ってきたブラケット 直径32㎜でぴったりなんです |
これを現場合わせで ベビーサンダーで切断 左右で長さが違うので 面倒です |
![]() |
![]() |
反対側も同様に取り付けます これで少しはフレームがしっかりしました コンソールもあんまり強くないので こんなもんでしょうね 裏板を当ててもいいのですが まずは様子を見ます |
補強が完成しました 全体像はこんな感じ まだ本締めが出来ていませんが ほぼこれが最終形です 今日の釣果はこれです 次回も深場にするか迷いますね コマセ釣りの仕方を忘れそうです(笑) |
![]() |
![]() |